一昨日、メルカートで大根とブロッコリーを買った。





スーパーで買ってもよかったのだけど、大根はスーパーにある時と無い時があるし、息子を遊ばせに行ったついでだったのでそこで買うことにした。



いくらか、値段表示が載ってなかったが、一般的な値段だろうと購入。


しかし、その金額は?
「チンクェエウロ(Cinque Euro)」
とのこと。

5ユーロで日本円だと600円以上。


とのこと。



ええ?
小さめ大根1本とそんなに大きくないブロッコリー1株で5ユーロ?
高くない?しかもグラム量ったのにキリが良すぎる数字。

と思い、
「チンクェ?」
と少し高いなぁとクエスチョンマークで訪ねたら、、



お店のおばちゃんが、
「ブロッコリーは天候が悪くて値段上がってて3ユーロ、大根は2ユーロよ。」
とイタリア語で。

ジェスチャーとイタリア語を交えたらイタリア語ができない私も理解できたニヤリ



大根は日本で買うより少し高いのは理解してる。
前に別の店で買ったら1ユーロちょいだったかな。


まぁ、少しくらい切り上げて取られるは外国人だから仕方ないのかと思ったけど。



次の日スーパーで同じくらいのサイズのブロッコリーを見つけて買ったら0.7ユーロやった。(同じイタリア産ね)


4倍以上やん!!とビックリガーン


メルカートはスーパーで買うよりも少し高いことや、輸入品が少ないことは知っている。でも4倍の値段かいなびっくり



やはりあのお店はぼったくりなのか?

イタリア人にはやってないのかもしれないけど。



以前、ポルチーニ茸買ったときは4本買おうとして手持ちのお金が足りなくて2本に減らしたら、小さい方の茸2本で最初に提示された半分の値段取られたし笑い泣き
後からもう一度重さ量ってないし。



イタリア人の国民性が適当なのか、そこがぼったくりなのか、小数点1ケタの値段は繰り上げるようにしてるのかびっくり
外国人で言葉しゃべらないからなめられてるのかアセアセ


まぁ、全部当てはまるのかもしれないけど、次はちゃんと値段表示してるところで買おうかしらチュー

それにしても、グラム量ってるのが遠くて何グラムなのか確認しにくいのよね。
それも問題。


まぁぼったくられたとしても何百円の世界やけど気合いピスケ



ちなみに、こないだのプンタレッラを買ったお店はそのお店の隣やけど。
そこは金額に小数点以下は0.5の端数あったかなー。


イタリアはわざとなのか単に間違ったのかおつり間違いも多い気がアセアセ


それについてはまた今度~ニヤリ