今日も更新コムです音譜音譜音譜



















先日、気になった番組を録画し
嫁さんと観ました。

{1B6B99EC-3485-45F2-8EE3-2D6FBE6FED68}

年に1回鹿児島で行われる4.2kmの海の遠泳。
指導する人達は本当に厳しい指導。
今の時代、体罰などで訴えられたり
厳しい処分を受ける事が多くなってます。
そんな中でも、今の時代で体罰ととらえられる指導に当たるであろう事も映像で見られました。
しかし、僕は必要な事だなと思いました。

海に出て命を落とす事も考えられる事から
本当に厳しく指導してました。
心を鬼にして、覚悟を持って。
全く泳げなくて水を怖がる子が
泳げるようになる。

僕も水泳は苦手で、全く泳げなかった。
夏のプールが嫌で嫌で(笑)
4年生の頃、僕の母校では夏の水泳クラブがあって、通常の解放プールとは別により泳げるようになる為にひたすら泳ぎ続けるクラブに通ってました。
泳ぐのが嫌で嫌でよく休んでた(笑)
でも、泳ぎ続ける事で泳げるようになり
タイムもどんどん伸びて大会にもよく出てました。学校代表してリレーメンバーに出たりもして泳ぎには自信があったのを良く覚えています。


















だから、『泳げるようになる』ってのは
本当に難しいのを知ってます。
あの時辞めてたら、泳げなかったでしょう。
厳しい試練に耐え、海を縦断した時の顏。
笑顔は、最高。
先生も家族の皆さんもみんなで涙。
そして、笑顔。
そういうモノを僕も指導者として
できるようになりたいです。
凄く勉強になったし、
自分にできるかと言われれば
今はできません。
でも、目指すべきは厳しさだと思います。
それは、世界で戦える選手を増やしたいから。
まだまだ未熟な僕ですが
必ずそうなれるように
これからも頑張りたいと思います。
まだまだやる事いっぱい。




では、また。。。