戦国鎧ジャケット×高蔵染スニーカー ゲリラファッションショー 開催!!
2011年6月5日。
戦国鎧ジャケット × 高蔵染スニーカー ゲリラ・ファッションショーが開催されました。
総勢15名以上が戦国鎧ジャケットと高蔵染スニーカーを手にし、表参道から渋谷、代官山までを散策しながら自由にアピール!
多くの方々に注目されました。
わたくしKazuも参加させていただいたゲリラファッションショーのレポートです。
☆★☆★☆★気になる画像はクリック!大きく見れます☆★☆★☆★
11:15分、表参道の青山スパイラルに集合、早速、戦国ジャケットを試着です。
皆さん、初めてのジャケットを、上手に着こなしていきます。
鎧と言ったら、固いイメージがありますが、
この鎧ジャケットはとても肌触りが良く、着心地抜群です。
現行のデザインの他、高蔵染スニーカーの大下倉さんが、今回の為に染めを施したヴィンテージ版も多数登場!
戦国鎧ジャケットの新たな魅力を引き出しています。
こちらは、高蔵染めの大下倉さんです。
スニーカーに伝統の染めを施しています。
深みのある渋い色合いは、ぜひ実物を見てほしいです。
カラフルで、お洒落なスニーカーが勢ぞろいです。
今回は、京都伝統の京組みひもで結んで、肩から下げたり、手に持ったりしてアピールします。
わたくしKazuも準備完了です。
今回のイベントを企画されたMayさんチョイスの戦国鎧ジャケットヴィンテージ
「森の草むら」を着用させていただきました。
通気性もよく、とても着心地がいいです。
どうでしょうか。
似合ってますか(^^)
今回のイベントを企画したMayさんです。
とてもバイタリティー溢れる活動的な女性で、いつもパワーを頂いています。
アイデアを実現するその行動力は、まさに我想創作な方で、尊敬させていただいてます。
Mayさんがデザインした、京組ひもを使用したヘアアクセサリー。
とても素敵です。
着物にも、カジュアルにも利用できるのが良いですね。
準備はいいか!
いよいよゲリラファッションショースタートです!!
着用モデル、真中の方は「白虎」
右の方は「青龍」の組紐エディションです。
信号待ちしている姿も決まってるでしょ(^^)
みなさん、それぞれが、それぞれの着こなしでマッチしてます。
戦国鎧ジャケットのポテンシャルの高さがうかがえます。
肩から下げた高蔵染スニーカーも目立ちますね。
Mayさんとのツーショットいただきました。
実はMayさんとは本日初顔合わせ。
というか、集まった全員と初顔合わせです(^^)
Mayさんとは、facebook上でお話しさせていただいていたので、初めての感じはしませんでした。不思議な感覚です。
7人の?侍です!
まさに、向かうところ敵なしという感じですね。
さまざまな世代にマッチするデザインというのが良く分かります。
左側の方は俳優の佐藤光生さん。
着用モデルは「玄武」着こなしもダンディです。
長いランウェイを苦もなく歩き切るその力強さに脱帽です。
右側の方が、戦国鎧ジャケットを製造している。ジュノーの木村さんです。
可愛いですね(^^)
ももちゃんです。
美空ひばり2世と認められた期待のシンガー!
今後の活躍も目が離せません。
鎧ジャケット、良く似合います。着用モデルは「朱雀」
高蔵染スニーカーがアクセサリーとして成立してますね。
戦国鎧ジャケットは、バックスタイルも魅力です。
高蔵染めの鮮やかな色彩が更に目を引きます。
伝統の京くみ紐と高蔵染スニーカーが見事なコラボですね。
お洒落なスニーカーを、アクセサリーとしてぶら下げる。
新しいファッションアクセとして、履かない靴というのも今後、流行するかもしれません。
今回はショーとしてですが、数年後は、当り前のスタイルになるかも。
飛躍しすぎでしょうか(^^)
戦国鎧ジャケット×高蔵染スニーカー ゲリラファッションショーを企画したMayさんと旦那様です。
燃えるような赤いジャケットがとてもクールで決まってますね。
本当に色々とお世話になりました。
高蔵染の大下倉さん。
自ら染めた、高蔵染エディションを着て、さっそうと歩きます。
全員そろって撮影!
実はこれ、まだ前半!表参道ヒルズ前です。
さて、お伝えしてきたゲリラファッションショー!
梅雨時期にも関わらず、天気にも恵まれ、多くの方に振りむいていただきました。
初めての試みという事で、企画者Mayさんも、「もっとこうしたい」「こうしたら面白い」と新しいビジョンが浮かんでいるようです。
本当に良いもの、伝統の手法や技術を後世まで残したいという熱い思いと、枠にとらわれない斬新な発想があったからこそ実現した今回のゲリラファッションショー!次回は京都で開催予定だそうです。
私も、残さなければならないもの、残すべき物は、どんなに時代が変わっても、あると思ってます。
2回、3回と続けて行って、ぜひ、地場産業をもっともっと盛り上げてほしいと思います。
今後の展開に期待です。
まだまだ、ご紹介したい写真もエピソードもあるのですが、
他画像は、我想創作工房のホームページと神音梵字SVR
のブログにて補完していきたいと思います。
☆★☆★☆★☆★
戦国鎧ジャケット
http://coolkyoto.com/
http://store.coolkyoto.com/
高蔵染
http://www.facebook.com/takakurazome
以下のサイトでも今回のゲリラファッションショーが取り上げられています。
●Pearly terraxe~40歳からの綺麗とチャレンジ応援サイト!~
Maystyle主催「鎧ジャケット」ファッションショーレポート
●知恵産業スタッフブログ
「飛び出せ京都の伝統工芸!」
●神音梵字SVRブログ
「戦国鎧ジャケット×高蔵染スニーカー ゲリラファッションショー 開催報告!」
----------------------
produced by 宮舞 ~Cube~
中川真由子
「Mayのライフアッププロジェクト
」
☆★☆★☆★☆★