おはようございます晴れ晴れ晴れ

昨日は職場の行事で節分会

調理してクレープ恵方巻きを食べたり

鬼がきて節分豆まきしたり、可愛いおやつ

を食べたり大忙しだったけど皆さんに喜んで

頂いたので良かったキラキラ



今年は明王寺さんの節分には参加できなかった

けれどぱくさんから福豆のプレゼントハート

感謝感謝ですおねがいお願いキラキラ




1月29日に小樽での風車学習会へぱくさんと

参加してきました!連続3回と参加できたことに

意味があると思っています!



今回は風車からの低周波音被害について



1960年代から登場しました。

メリヤス工場の機械音から発せられる

低周波音を長時間日常で聞くことによって

発生する住民被害

2010年に発刊された塩見先生の著書のまえがき

も配布されました



一部抜粋


    

低周波音被害者は科学文明の進歩による恩恵とは無縁の人たちです
それが近代文明の「冷酷さ」のあかしです
21世紀になった現在、人類は本当に幸福になっているのでしょうか?
中略
生活を快適に便利にしてくれるはずの文明の利器が本当はそれほど人々を幸福にしてくれていないのではないかと思うのです
経済格差、貧富の差はそうした不幸を助長しています、社会はカネ、カネ、カネばかりでそうした不幸は人々の対極にある富裕層側にもっぱら奉仕しているように思われます

30数年経ちますがまだ救済はありません
カネ儲けに邪魔だからです
「地獄の沙汰も金次第」という言葉は21世紀になってさらに輝きを増しています
そして今度は巨大風車の登場です
「地球に🌏優しい」を表看板にその低周波音の住民被害を無視することを公然とおこなわれています「ヒトの幸福」はどうなっているのでしょうか?




ぱくさんのFacebookからの引用



特に医学的な観点から

日本語の発音する日本人の脳に

この低周波音が過敏反応するということに

驚きました!!


まとめる時間がなかったのでぜひ!

画像でご覧下さい!








風力発電の電力は安定していないので

火力や水力も併用しないと単独では稼働

できないということアセアセアセアセ



気まぐれ発電ですよ!

そりゃ、風任せですものね

考えればわかります!


土木専門家からの意見として武岡先生から説明



もう建設予定地が土砂崩れ危険

地帯なんですよねアセアセ




撤去に関して事業者は

放棄できて地権者や

自治体の責任になります!!

風車の撤去費用は1台3億円!

20年後に現状回復なんて

無理ですよね




風車に変わっての代替案もしっかり提案して

います!


北海道だけの問題ではなく

まさに日本中に計画がある巨大風車は

「今だけ金だけ自分だけ」

全く子どもたちの未来を考えていない!!


20年後風車のゴミだらけの日本を子供達に残していくのですか?


すべては自分事として今一度、考えてみて

下さい、、お願い致しますお願いお願いお願いお願い


本日は小樽で勉強会、明日は余市です!



さて本日も出勤です!!


ご訪問ありがとうございましたお願いお願いお願い