2023/07/06:ダルマの由来って御存知ですか? | SFJの我楽多館 ~食・車・犬・絵…が趣味のデブログ~

SFJの我楽多館 ~食・車・犬・絵…が趣味のデブログ~

食べることが好きなぽっちゃり系。
犬派で車好き、絵を描くのも好きです。
日常のできごとや趣味の事を徒然と書いてます。
時には自虐ネタもありますが、皆様の日常に
少しでも癒やしと肥やしを提供出来れば幸いです。

同僚:

「SFJさんってダルマみたいよね。」

 

そんなこと言われました。
«٩((๑•̀᎑<๑)۶»どうも⌒.°♪SFJです。

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

ダルマってアナタ……

手足くらい有るわーい!
(短いけど)

 

っていう話をしたら
いや、座ってる姿がダルマ大師に似てるって。

 

達磨大師とは誰ぞや?

 

と思って調べてみると……

 

達磨大師は9年間もの間、壁に向かって
坐禅を行い、手足が腐ってしまったという
伝説をもつ禅宗の祖師。

 

達磨大師はもともとは、インドの生まれですが
中国に渡り禅宗を伝え、広めた人物
なんだそうです。


達磨大師の出身寺はインド

チェンナイのそばにあります。

…てコメントで教えて頂きましたので

追記しておきます


 達磨大師の教えとは

 

二入四行論

 

  • 自分の行いの責任をしっかりととり、忍耐強くいるように
     
  • 自分が出来ることから取り組み、毎日の中で毎日の中で誠心誠意を尽くすように

 

この教えに従えば達成できないことはない!

 

「だるま」はこのような教えを

思い出させてくれ、
願い事や目標に近づく

助けをしてくれる。

 

ということで、

達磨大師に似せて作られた
『おきあがりこぶし』

という置物が

『達磨』

となったそうな。

 

赤い達磨は魔除けの意味を持ち
病気予防などにも使われることも
あるそうです。

 

その昔、疱瘡(ほうそう:別名 天然痘)

にかかってしまった人は視力が低下する

ことから美しい目の「だるま」が

人気を集めました。

 

その後にに、人々が自分の好きな目を
自分で描けるようにと、
目が入っていない「だるま」が作られるように
なったそうです。

 

ちなみにだるまは色によって

願いが異なるそうで

 

赤:魔除け・家内安全・開運吉祥

 

黒:商売繁盛

 

金:金運上昇

 

黄:豊穣・金運上昇

 

白:合格祈願・大願成就

 

 

で、本題。

 

達磨大師ってどんな人なん?

↓↓↓

 

 


膨らんでるのはお腹では無くて

組んでる足?ですね。

 

同僚:

「SFJさんの場合はそこが腹の肉やけど、シルエットにてますよね」

 

 

似てないっ!

 


同僚B:

「似てないよ~」

 

 

ですよねー。

 

 

同僚B:

「どっちかというとシルエットはこっち」

↓↓↓

 

 

 

_| ̄|○