もうすぐ節分ですね。
古事記によると桃を投げつけて魔物を追い払ったという事が節分の由来らしいです。
GARAGE ETERNALの豆知識です。
因みに私の保有する難しい書籍の数々はインテリアですので内容は理解しておりません
マメにブログの更新も出来ていなかったので今回もコーティング施工写真をまとめます。
大事にお乗りください。
節分に奮発して桃を投げようとしたのですが、今は全く収穫の時期ではないですね。
そもそも平和主義者の自分の周りに鬼なんていねーし
でも鬼、魔物とは昔でいうと病の類だよね
なので今年風邪を引いた私は桃の季節になったら美味しく頂くことにします
ひねくれ者の私には桃は体にいいから沢山食べてねっていう現代でいうTVCMとかのスポンサーの思惑を感じます
書物に載る=TVCMみたいな。
桃太郎はたぶんYouTuber
毘沙門天大祭ももうすぐですね
去年人生初めてダルマという物を買ってみたのですが、祈祷に並ぶのはもうウンザリなので今年は行きません。
待ち時間に3時間も掛かったのよ
しかも毎年買うダルマを大きくしていかないとならないんでしょ?
なんか宗教を課金システムの金儲けに変えたのでは…
もう仕掛けられた商売のイベントには乗っかりません
そんな私の恵方巻はこちら。
バームクーヘンの発祥であるドイツの方角を向いて食べると運が良くなるとか悪くなるとか
まぁ人それぞれ運気を上げると思えるアイテムがトリガーとして機能すれば何でもいいのよ。
私はどっちの方角向いて食べても幸せになれます
以上、何も感じないダルマを燃えるゴミの日に捨てる罰当たりなGARAGE ETERNALでした。