こんにちは
がん克服伝道師福岡県太宰府天満宮近辺在住の中村です
病気になって、
自分の過去の生活状況を反省し
これからは常に前向きな心構えで
病気に対応していきます。
という
コトバ見聞きする事が
ありませんか?
この意味は
前を向いて、困難な状況でも
将来に向けて常に明るく生きていく。
聞いたり書いたりしてると
何となくかっこいいです。
でも
本当に、アナタは思っていますか?
僕が入院していた頃は
前向きも、後ろ向きも、前後左右
あちこち、いつもオロオロしてました。
人生は山あり谷あり、
転んだり、
起き上がったり
いろいろ障害を乗り越えたり
壁に当たり引き返したり
しながら過ごしていました。
自分自身を「もう終わりだ。ダメな人生だった」
これからは{常に前向きに生きていこう}と
悩んだりしました。
今迄の考えときっぱり
縁を切り、
病気の事では
前向きでも、過去を振り返るでも、
病気の事でクヨクヨ悩まない。
今入院してる
ここが生きるための
最高の場所だ!
と決めて
入院生活が楽しみになりました。
今迄の人生で一番楽で楽しい生活でした。
一番勉強になっ事
人間観察でした。
闘病生活では、毎日同じ病室で他の
患者同士のコミニケーションの方法
病気の情報聞き。
薬の効果など
お薬にめちゃ詳しい患者と仲良くなる方法。
モテ医師の行動
医師のクセの見つけ方
看護師さんの人気物になるか
美人看護師は誰か
嫌いな看護師が誰?
看護師の全員の名前の覚え方
その他多数の方がたとの付き合い
何だか病気とは全然関係ない
事ばかりでしたが
毎日が気分爽快でした。
自分の病気の事は
十分な知識を持つ事も
良いですが
あまり深刻にならずに
同じ病気の人も
沢山いるんだから
同じ仲間同士
楽しく過ごしていく。
世のニュースや口コミ、ウワサに
振り回されずに
過ごしていけばよいのではないかと
思います。
人間ですいろいろな場面で
常に前向きな気持ちでは
無理だと思います。
病気でも同じです。
きょうもお読みいただきありがとうございます。(^^♪
☟ちょこっとクリックしていただければ
がんのあれこれお知らせの励みになります。