(エイジシュートとは?)
- 18ホールであること
- 男子は6000ヤード以上、女子は5200ヤード以上のコースで達成すること
- 年齢は基本的に満年齢であること
- 年齢と同スコアの場合でも認められる
上記条件下で自分の年齢以下のスコアーで18ホール回ること
今の年齢で意識したことはありませんでした。
自分が89歳になったときに89で回れるよう準備しておこうと思いました。
今が良ければでは、良い状態を永続することはできないなと。

エイジシュートって響き 良い言葉〜
エイジシュートを参考に考えてみよう
武田信玄の言葉で下記があります。
“およそ戦というものは、五分をもって上とし、七分を中とし、十分をもって下とす。”
圧倒的に勝ちすぎると、奢りが出て、励みの気持ちがなくなるので、ギリギリの勝利の方が、励みの気持ちが永続する。
今うまくいっているからって、楽をしようと思ってはいけない。
上手くいってすぐ楽をしようと思うのは人間だけだ。
自然界は、一生懸命生きることが前提になっているのだと
尊敬する故 稲盛和夫さんが言っていることを忘れていました。
無理が効く間は無理した方が良い
イチロー選手が大谷選手にアドバイスした言葉らしい。
まだまだ、やれるので、一生懸命生きたいと思いました。
自分も病気をして、弱気になってしまったなと考え直しました。
健康第一ではあるが、人生を一生懸命生きることを怠ってはならないと思いました。
まとめ
考えてみたら、最近は、
仕事をしなくても良い人もいるんじゃないか
ただ言われたことだけやる人がいてもいいんじゃないか
って考え方もあるかもと考えていた。
大きく違うなと思った。違和感も感じていた。
また、今日のエイジシュートって言葉がかなり響いたのは、言葉の響きに引き寄せられ
中身を調べてしまった〜
ここまで繋げて考えなくても良いかもしれないが。。。
やはり、自分自身が一生懸命生きることが、世の中から求められていることなんじゃないかと。。
人間らしい生活をしながら、自分自身も楽しく、一生懸命に、また健康で
生きていきたいと思いました。
仕事を一生懸命にすることは、大事なこと。ここに、ヒントがある!
一生懸命にするやり方は、稲盛さんが言っていた時代とは、変化するかもしれないが。
それをこれから、探して、見つけていきたいと思います。