モダン盆栽もみじ & 初夏のかさねWS | Gallery BON CHIC

Gallery BON CHIC

 KOKUBUNJI 円山の上の小さな Gallery * BON CHIC  





ちょうど一年前、鳥沢先生淋葉盆栽教室

千絵先生 とのコラボWSにて、苔玉づくりWSに

参加させて頂きました → 



今回も、私の大好きな『 もみじ 』の盆栽WS

ということで、いち早くお申込みをさせて頂き

とても楽しみにしていました!















盆栽の器は、千絵先生がオーダー下さった、ブルー

2種類でしたので、迷わず ブルー を選択!









一番難しい作業は、苗の枝にはさみを入れて

美しく形を整えていくところです。

千絵先生 は、ハサミを入れる枝をご丁寧に一本一本ご指導

下さって、みるみるうちに盆栽らしく右流れにかっこよく

変身していきました。



千絵先生 の剪定の潔さはさすがプロ!!!

目の前でそのスゴ技を拝見し、ただただ感動~~。



その後は、根ほぐし、植え付け、苔はりの手順を経て

もみじ盆栽 』の完成です \(^_^)/

















そして、そして~ 毎回のお楽しみは、鳥沢先生が WS に合わせて

オーダーして下さる 骨董通り・菊屋さんの和菓子です









今回は 新緑カラーカエデモチーフのきんとん。

なんて美しいのでしょう!!!



自分で作った盆栽を眺めながら頂く和菓子のお味も

最高です。







お茶の後は、鳥沢先生のご講義、日本の配色

初夏のかさねいろいろ

歴史背景を交えながら、平安朝の配色やかさね色について

教えて頂きました。




これからの最大の問題は、盆栽の監理方法です。

盆栽のお手入れはなかなか難しく、日陰で風通しの

いい場所での保管と、毎日の水やり ...あせる


毎日愛でながら、どうにか美しい 紅葉 が見れるよう

頑張らないと ...。




鳥沢久美子先生 → 

岸本千絵先生 →