5年生算数『合同な図形』重ねたら同じ形になるように作るジオ・ボード基本的なトレーニングです。今回は、「空間関係」「恒常性」イメージの弱い子(5年生)へのトレーニングに、このジオ・ボードを利用して『合同な図形』に備えたトレーニングにしました。同じ形が90度傾むいていても、透明なボードなので重ねたら同図形とわかるのがジオ・ボードの良いところ。どこが同じ位置(頂点)になるのかシールで確認。ボードを90度動かし同位置にあるか確認。他も同様に確認。繰り返し練習して自信がついたらプリントでやってみよう!
文字並べ、素敵な解答元気いっぱい、やる気いっぱい。なのに学校の勉強は頭に入ってこない…そんな主訴の彼女が、苦手だったカタカナを一か月で覚えてきた!できるって楽しいって、思えてからどんどんやりたくなったんだとか。そんな彼女と、文字並べをしていたら…ら、き、く、が…き、ら、く、が…あ!き、が、ら、く‼️正解は、「らくがき」だったのですが「きがらく」気が楽!素敵💕正解!!正解にしちゃう♡!!!「えっあーらくがき、か」と、いって恥ずかしそうにした彼女でも、「きがらく」の方が素敵だね。💮はなまる
心のものさし新学期、気持ち新たにわくわくする。そんな子ども達の中に、周りと気持ちが付いていかれない子どももいます。気持ちに温度差があって、新しいことが苦手。そんな時、自分の気持ちに気がつくことも難しい。力がでない時のSOSに気がついたら心の物差しで安心できる環境をつくれたらいいですね。新学期にお母様が作ってくれた物差しをご紹介。げんきのものさし。この時期、出来ることから始めよう。