はじめましての方は、はじめまして。

私をご存知の方は、お久しぶりでございます。

学志会 教務統括の池谷です。

 

世間ではゴールデンウィークという大型連休真っ只中でございますが

学志会にはGWもあまり関係なく

昨日も英語の授業はいつも通りありましたし、単語熟語テストももちろんありました。

土曜日には、わかりやすいと評判の現代文もあります(笑)

GW中の授業ということで、生徒には、ぶーぶー文句も言われましたが

それでも昨日は、半分近くの生徒が授業よりも早めに来ていて

各々勉強(大半は小テストに向けての暗記)をしていました。

今年の生徒たちは、小テストを真剣に受けている子が多く

教師としてはうれしい限りです!

 

実を言うと、GW中にあえて授業を行うのも、学志会のヒミツがあります。

 

そのヒミツとはいったいなぜでしょうか?

 

答えは、ぜひ塾に来たときに!!!

 

 

 

 

と、言いたいところですが、今日はここで答えをお教えします。

 

GWは、新年度がはじまってから約1ヶ月ぐらいのタイミングです。

新たに受験勉強をしはじめた生徒たちが、ようやく塾での生活に慣れ

1週間の勉強ペースがつかめるようになるタイミングなのです。

そこで、あえて授業を切らさず行うことで、中だるみを防ぐことが目的のひとつ。

もうひとつの目的は、この1週間でこれまでの復習をする余裕を与えることです。

どうしても勉強のペースがつかめないスタートからの1ヶ月間は

課題がたまってしまったり、未受験の追試がたまってしまったり、と

とにかく生徒が勉強にあっぷあっぷになってしまいやすいのです。

そこで、このタイミングに授業を入れてあげることで、塾に来る理由をつくり

どうせ休みなのだからと、追試や課題をこなしてツケを解消して

新たに5月を迎えてもらうためでもあります。

 

事実、今週は生徒たちが追試を提出してきたり

少し前の課題の質問をしにきたり、と、これまでの復習に時間を割く子が多く

今年の生徒たちも、とても良いペースで勉強できているな~と感じています。

 

私たちは、良い授業をするのはもちろんですが

生徒たちの勉強ペースを考えて、年間カリキュラムをつくっていますし

その流れに素直に乗ることができる生徒は、成績もぐんぐん伸びていきます。

 

これが学志会の面倒見主義なんです。

 

 

 

 

それでは、今日はこのへんで失礼( ◎‐◎)ノシ