お久しぶりです!with副代表の清水です!

3月16日(日)に、5回目となるお寺で国際交流をするイベント「交流寺」を開催しました!その様子についてブログを書きます^^



🤨「交流寺」って?

交流寺とは、2021年の鯖江市地域活性化プランコンテストの高校生版で、私含め地元の高校生たちで発案された国際交流イベントです!鯖江市の提案型市民主役事業化制度に採択され、withで企画運営を行っています。


今回の交流寺は、前回同様、プランコンテストの会場でもあるご本山誠照寺をお借りして行いました!!

参加者は今回も40人以上!毎回申し込み殺到です!!国際交流イベントの需要を感じます。


今までは私が司会していたのですが、今回の司会は、もっちとなるちゃん✨なんと2人ともこの日、誕生日!!Birthday girl and boyです😆

サマンサさんにも司会サポートしていただきました!!


まずは、アイスブレイク🙌

「自己紹介ビンゴ」をしました!1人1枚受付でもらったビンゴカードを使って、5分間で色んな人に質問をします。その項目に当てはまれば、相手の名前を書くことができます。

「Do you live in Sabae?」「Sports or Video games?」など、簡単な英語を使った質問です!この質問はwith会議で実際にやってみながらみんなで考えました^^


みんな、積極的に交流している姿がとても良かったです!!アイスブレイク入れてよかった!




5分じゃ足りなくて時間追加🫣

できたビンゴの数を競いました!


緊張も打ち解けたところで、ゲーム開始!

まず5人×8チームに、名札の色でチーム分け🙋‍♀️

今回は、「パーセント当てクイズ」と「○×クイズ」の2つのゲームを用意しました!どちらも1位のチームには景品があります✨


まずは、パーセント当てクイズ!

①What is Sabae's national share of eyeglass frames?(鯖江産のメガネフレームの国内シェア率は何パーセント?)

②What is the percentage of left-handed people in the world? (世界で左利きの人の割合は何パーセント?)

など、様々なジャンルの問題を10問出題🪄チームで相談して考えます🤔



1位は、青チーム!


めっちゃ嬉しそうな写真!!


〜正解〜

①96パーセント

②10パーセント



そして次は、○×クイズ!

「The smallest prefecture in Japan is Saga.」

(日本でいちばん小さい県は佐賀県である)

これの答えは〜〜〜???



答えは、バツ!!いちばん小さい県は、香川県です。



こちらもとても盛り上がりました!

同率1位だったので、パーセントの問題でサドンデス!問題は、「What is the percentage of people with hay fever in the world?(世界中の花粉症の人の割合は何パーセント?)」。みなさんも考えて見てください!



答えは、25パーセント!

5パーセントの差で、赤チームが勝ちました!

おめでとうございます🎉



サポートで一緒に盛り上げてくださったキャサリンさん、華ちゃんありがとうございました!!


そして最後は、和菓子屋めぐり🍵🍡

今回は、交流寺初あいにくの雨だったので、参加は任意としましたが全員行っていました( ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ)


鯖江駅前には和菓子屋が点在しています。地元のお店をもっと知って欲しい、日本文化に触れてほしいと考えています。日本人の参加者にとっても外国出身の参加者にとっても、有意義な経験、興味を持つきっかけになればいいなと思い毎回企画に取りいれています!

今回もご協力いただいた4店舗の方ありがとうございました!🙏🏻‎✨


〜昭和堂〜



〜栄進堂〜



〜萬年堂〜

〜大黒屋〜




「交流寺チケット」を使って500円までの好きな和菓子と交換することが出来ます。

私は萬年堂の班についていたのですが、チケットに加えて、自分の家族にお土産を買っていたりする方もいてとても嬉しくなりました😊



行き帰りの道中でもみんな話しながら(ง ˙꒳​˙ )ว


お寺に再集合して、写真撮影!

「楽しかった」という声を沢山いただいてとても嬉しかったです!!良かったーーーー‼️

ご参加いただき、ありがとうございました!

また次回お会いしましょう!