変形性股関節症と整体 =自然治癒力で手術回避=
①変形性股関節症の概説と症状
②変形性股関節症の治療のポイントは?
③整体は変形性股関節症に効果的?!
④整体による実例
「整体、心と身体に関する悩み-質問」はこちら
この症例は基礎医学「総合応用治療学」で勉強します。
①概説と症状
・全身的な原因としては肥満(体重増加)、加齢、血流障害、ホルモンの影響、局所的原因としては外傷などによる股関節部の蛋白質の変性、股関節部での機械的圧迫や摩擦などの影響により、股関節部で骨棘(骨の出っ張り)や骨硬化の発生、あるいは軟骨が変性していく退行変性です。
・近年の研究により、本症患者の多くが成長期に軽度の股関節疾患を既往していることが分かってきたため、純粋な一次性股関節症患者の頻度は少ないとされているので、股関節疾患の既往歴のある患者については、常に本症に進行する可能性を考慮に入れ、予防法を講じておく必要があります。糖尿病者は血行異常が生じやすいので、糖尿病者の股関節血行不良による本症の合併についても念頭におく必要があります。
・初期は股関節部のだるさや疼痛・運動時開始痛から始まり、徐々に膝・大腿・臀部・腰背部痛が加わり、進行すると安静時痛・持続痛・夜間痛が発症します。初期は目立たないですが、進行するにつれて徐々に股関節の可動域制限が発症します。
・股関節周囲の筋肉群の筋力低下・緊張・疲労・筋肉痛や跛行が徐々に発症していきます。
・病状の伸展によって前期・初期・進行期・末期の4つに分類されますが、当然末期近くになると手術適応になってきますので、整体治療も当然早期治療が望ましいですね。
②変形性股関節症の治療のポイントは?
・考えられる原因を除去し、人体の自然修復機能を最大限に発揮させられる状態に復帰させる整体手技を用います。
ところで①の概説と症状で紹介しました原因で整体師として扱いにくいもの(◎)と効果的なもの(✖)を以下に記します。
✖・・・肥満、加齢、ホルモン、外傷
◎・・・血流障害(扱いやすい血流障害とそうでないものがあります)、滑液の循環障害、機械的圧迫や摩擦の軽減(他に股関節周囲の筋肉緊張の緩和などの施術が出来ます)
従って、ここでは上記○の整体手法について概説します。
③整体は変形性股関節症に効果的?!
★大腿骨頭内の血流を促進する整体
・股関節痛の原因の主因は骨内の血流うっ帯ですから、大腿骨頭内の血流を回復・促進する整体手技を施術し、疼痛の緩和と傷んだ骨の自然修復の促進を期待します。
★関節内の滑液を促進する整体
・股関節の軟骨の栄養分は関節包(滑膜)が分泌する滑液ですから、この滑液の循環を促進する整体手技を施術し、傷んだ軟骨の自然修復の促進を期待します。但し、軟骨の自然修復はなかなか難しいものがありますので、早期治療が望ましいです。
★全身的な疾患による血流障害の対応
・代表的な疾患は糖尿病や動脈硬化などですが、これらについての整体治療を施術していきます。
★機械的圧迫や摩擦の軽減の為のカイロプラクティック
・股関節のサブラクセーション(ズレ)があればソフトに矯正し、股関節内での摩擦を軽減させ
、疼痛の緩和・減少と関節破壊の進行の阻止を期待します。
★機械的圧迫や摩擦の軽減の為の減圧療法
・変性し圧迫・摩擦している大腿骨頭と股関節臼(股関節)を牽引・減圧させ、疼痛の原因である圧迫・摩擦を解消させて疼痛の緩和を期待します。
★傷んだ軟骨の修復を促進させる減圧療法
・上記の減圧療法は変形している軟骨の修復を促進させる効果も期待できます。
★ 反射的に緊張している股関節周囲の筋肉の整体
④整体による実例
●45才・男性(会社員)の実例 (右股関節-進行期の患者さん)
・この患者さんは4段階ある変形性股関節症の中で、3段階目である「進行期」に進んでいる患者さんで、「杖」をしながら跛行(びっこ)状態で来院されました。整形外科でお薬・湿布薬とリハビリを、接骨院で電気治療とマッサージを受けているそうです。
・上記の整体手技の中から「血流促進、減圧療法、およびカイロプラクティックによる矯正」を施術しました。すると施術後すぐに、杖なしで歩けるようになりました。跛行も大分解消し、「杖なしでびっこもせずに歩けたのは何年ぶりか覚えていない」と、ビックリして仰っていました。
・但し、進行期まで進んでいる、相当重度な病態なので、元の完全な状態に戻す事はかなり難しいと思われます。ですから、今の調子の良い状態も何日持つか分からない旨を説明し、進行をくい止める事から始めて、気長に治していくことをお勧めしています。
● 治療のお問い合わせは下記まで
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
付属治療室
●診療時間 【予約制】
・午前診…10時~13時
・午後診…15時~18時
●診療日
・月曜日~金曜日
(水曜日=午前診のみ)
・第2土曜日、第4土曜日=午前診のみ
●休診日
・第1土曜日、第3土曜日、日曜日、祝日
●治療費
・初 診 7,500円
・2回目以降 5,000円
●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F
地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話 06-6180-6880
● 本学院-入学のお問い合わせは下記まで
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2年制整体学校
次の二つのコースからどちらかを選んで入学して頂けます。
1 本科2年課程 (一般の方が入学するコース)
2 プロコース (鍼灸師、理学療法士などのプロの方が入学かるコース)
●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F
地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話 06-6180-6880
●メールでのご相談、資料請求、体験入学…受付中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
患者さんが通院される主な地域
大阪市、淀川区、東淀川区、西淀川区、大淀区、福島区、中央区、北区、旭区、都島区、此花区、大正区、東成区、城東区、住吉区、住之江区、平野区、守口市、門真市、寝屋川市、交野市、枚方市、東大阪市、大東市、八尾市、四条畷市、藤井寺市、柏原市、吹田市、豊中市、摂津市、茨木市、高槻市、箕面市、池田市、川西市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、堺市、岸和田市、和泉市、泉佐野市、奈良市、生駒市、京都市、亀岡市,向日市、長岡京市、松山市、岐阜市、広島市、横浜市、東京都、和歌山市、名古屋市、北海道-札幌市、鹿児島市、島根県