独り言・学校について | 前東京都議会議員 たきぐち学(がく)オフィシャルブログ

前東京都議会議員 たきぐち学(がく)オフィシャルブログ

たきぐち学(がく)の活動や考え方、日々感じたことなどをお伝えします。

昨年、前会長からお誘いがあり、初めてPTAの活動に参加、今年4月からはPTA会長として、学校に関わることが多くなりました。これまで見えていなかったことが見えたり、保護者の方々の想いなども多く聞く機会を得ています。

社会に出れば、理不尽なことは多くあります。自分が正しいと思っていても、それが通らなかったり、いわれのない叱責を受けたり、筋が通らない対応をされたり、、、いろいろあるでしょう。

ただ、そういった理不尽さは、学校で教えるべきことではない。

例えば、時間を守らない先生が、生徒に時間を守れと叱責したところで、何が伝わるのでしょう。

親は、時折、理不尽なことを子どもに言うこともあるでしょう。その代わり、経済的にも、肉体的にも、精神的にも、我が子を守る覚悟があるんです。

勿論、自分の間違いに気づいたら、しっかりと謝るべきですが。