どうも。
ガッコです。
冬本番、寒くなりましたね。
僕の住んでる地域では雪がチラつく様になりました。
さて、今回は、こちらのキットを製作しました。。
「機動戦士Zガンダム」より、HG Zガンダムです
高校生ぐらいの時に、初期のHGシリーズのZガンダム(旧キット)を組立てたことがあるのですが、ウェブライダーへの変形が微妙だった記憶があります
まあ、当時はそれでも喜んでたんですけどね
実を言うと、このキットを買うのは2度目です。
昨年の1月ごろ、完成して撮影している時に背中にウィングを取り付けるパーツを破損させてしまい、お蔵入りになりました
しかし、やっぱり組み立てて撮影まで終わらせたいと思い、もう一度購入しました
では、完成したZガンダムから。
作業工程はいつも通り、素組→スミ入れ→部分塗装→ウェザリング→トップコート(つや消し)です。
デカールを貼る箇所は全て部分塗装しました
また、腕部・脚部の動力パイプはエナメル塗料のクロームシルバーで部分塗装しました。
腰部・脚部のブースターはエナメル塗料のクロームシルバーとガンダムマーカーのロイヤルメタレッドで塗装しました。
シールド・背面のウィングはこんな感じです
ウェブライダー形態にも変形させました。
今回は無事に変形できました
差し替えパーツの見えるところは、ウェザリングしました。
ハイメガランチャーも装備してみました。
降着装置もウェザリングしました。
最後にポージング。
ハイメガランチャーの塗装した部分。
ちなみに、ハイメガランチャーもウェザリングしました。
レアパーツを代用したゼータザク
量産機のザクヘッドがなかったので、以前制作したシャアザクのヘッドを使ってZザクにしました
いかがでしたでしょうか。
いやあ、Zガンダム、キリっとしていてカッコいいですね
可動域が広くて、躍動感のあるポーズがとれました
今年も、プラモデルライフを満喫したいと思います。
最後まで読んでいただき、有難うございました。