私は大好きなんです。
古い畳、土壁、障子、そんなあの頃は
あたりまえだった調度さえ、いまの家では
見ることもできない今日この頃。
そんな物に囲まれているだけで
心が落ち着いて大きないいため息?が
漏れたりする。
米子にもそんなお店がある。
料理を出して若い人たちを待っている。
ここは以前はおばあちゃんが独り暮らしで
私も配達でよくうかがっていた。
今の帳場のところで小さなおばあちゃんと
よく話したりした。とても可愛い
おばあちゃんだった。
でも当時の古くから伝わる?ような
懐かしい匂いはもうしません。
こんな土間的な廊下がありました。
子供の頃はなんかジメッとして嫌な空気
だったけど、今は何か空気が澄んでいるようでも
往き来が出来そうな感じにも出来てます。
なんかいい感じですね。
とても開放的です。
中庭が作ってあったりして。
一階に通じる窓?にはセルロイダー?な
板が貼ってあったりして、なにか
これは名のあるデザイナーの産物では
ないことがよくわかります。
でもその辺りが憎めないというか、
微笑ましいというか。
最後にこのお店のおはこのモツ鍋は
めっちゃウマだった事も付け加えておきますね。
小皿、お刺身、一品料理、そしてメインの
モツ鍋、シメの麺までがとても美味しく
楽しめました。
皆様も、今更ですが、ぜひ一度
お出かけください。