明日香ちゃんとのG.W.2日目は、前日とは打って変って、計画的に。。

もちろん、前日とは違うカオパオちゃんを連れて!!!

お土産を探し求めて戸尾市場へ・・・・・。
前回購入して気に入ってるものがあったので、今回も沢山ゲットです。
その中で佐世保に居ながら私は使った事がなく、前回教えてもらって今ではかなり重宝している「あごだし」(あごだしラーメンは好きで良く食べに行きますが・・・・・。)

とか、色々なお店に寄り道しつつ・・・・・・。

そして、せっかくだからと思い、『有田陶器市』へ
陶器市と言っても、駅から駅までの本格的なものではなく、これまた私のお気に入り、有田の三右衛門の一つ『源右衛門窯』に。
と言っても、陶器はもっぱら贈り物としてだけで、自分の為に購入した事もなく。なので、布モノ専門の私であります。

そうそう、ある方に『柿右衛門』にも連れて行っていただいた事ありますが、手はずっと後ろで「ヤスメ」の姿勢でしたね。(笑)あまりの驚きに目だけとび出ていました。

プレゼントするテーブルクロスや、ランチョンマット、風呂敷等など・・・・。
毎年微妙に違う柄が出されているので、思わず自分用。なんて思って風呂敷とかコースターとか毎年買っちゃってます。
もちろん、「安いわ!」「ここで今からも買わなきゃ」なんて言って買い物かごいっぱい陶器を詰めているセレブ達も結構おりました。(驚愕)

日本庭園があり、そこに居るだけで心が清らかで穏やかに、そして凛としたものを感じつつ。。。。(日本人ですね!!)時がとまってしまうような感覚を覚えました。

心洗われ、しっとりとした気持ちで茶室に伺うと・・・・。
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
贅沢にも、源右衛門の座布団に座り、源右衛門の器でいただくお抹茶であります!!!!
「おいしゅうございました。。。。。」はい。

前日とはまた一味違う充実感を得た2人は、「こんなのも良いよね。。。」とゆるーーーり佐世保へ・・・・。

そして、最初の本題。文化祭の出し物の考案。忘れてはいません。
これ忘れたら本末転倒。。。。
今の生徒さん達の状況などを聞かせてもらいながらの移動。
自宅に帰り、去年のDVDみせてもらいました!!!
演奏の前に皆の想いやら経緯などが綴られている映像が・・・・・。
これが、良く構成されていて、最高に面白い!!!!そして、みんな俳優さんのように上手い。(ちょっといいすぎかしら?)
で、演奏となるのですが、「じーーん」ときちゃいましたね。。
皆の努力がカタチになり、堂々と楽しそうに演奏している姿。輝かしかったですね。
少しでも、皆のお役に立てればと、私のない頭でアイディアを絞り出し・・・・。
なんとか、方向性がみえた所で。(よかったわ)

お隣さんから、お呼びがかかったのでありました。
「妹さん(明日香ちゃんの事です。)も一緒にバーべキューしましょう!!」と前日から誘われていたのです。

で、この日もまたまた盛り上がり、楽しい2日目の夜が過ぎていくのでありました。


次の日にあっと言う間の2泊3日の明日香ちゃんとの思いつきの楽しいG.W.も終わってしまいました。

今度は是非「パールクイーンに乗ろうね!!桜島フェリーとは随分違うよ。(笑)」



コンサートの次の日から、鹿児島の明日香ちゃんが遊びに来てくれました!!!

本題は楽器の練習と学校(先生なので)の文化祭での出し物の考案。
でも、到着して早々、是非明日香ちゃんに教えたかった、私の今のお気に入りの物を見せたところ・・・・・・。

「かわいい!!!欲しい!」って言う事になったのでありました。(前回遊びに来てくれていた時から話していたのですが、まだ実物を持っていなかったので雑誌だけの説明で、その時はピンとこなかったらしい。)

で、長崎に数件置いてある店があるので、オープンする時間を待って電話してみると「完売しています。」「1つだけありますが色は・・・でサイズはSです。」うーーーむ。
あと1つのお店に願いを託してこの店の電話番号を調べつつ取りあえず急いで我が家を出発。夕方前にレッスンがあったので往復するにはギリギリ。。

で、半分くらい進んだところでようやく電話が繋がり尋ねると、「1つあります。柄は・・・・・サイズはMです。(二人とも違う気がした。)」
せっかくだったが「明日、福岡に行こう!!!そこにならあるかもよ」って事になり、道の駅に寄って夜のおつまみやお土産を仕入れて、寂しく一時我が家へ。。。。

とっても残念がってる明日香ちゃん、そして、何より納得いかない私。
レッスン終わり、いてもたってもいられない私は「福岡のお店に聞いてみよう!!」と、電話すると「今、ちょうど新作が入ってきていて30点くらいあります!!!!」なんという事でしょう。
これは行かねばと、何も考えずとっさに福岡に向けまた我が家を出発。
G.W.と言う事もあり、何度か渋滞に巻き込まれたのです・・・・・・・が、無事到着。
街は『博多どんたく』開催中でかなりの賑わいでしたが、脇目もふらずお店へ直行!!

そしたら、本当に沢山ありました。私が購入した時よりもはるかに・・・。
しかもハンドメイドでほとんど1点ものなので初めて見るような柄ばかり!!!!!!
大興奮の2人であります。

あれが良いこっちが可愛い・・・などと悩んだ末。。
決めきれずに・・・・・・。
なんと2点御購入!!!店員さんの話によると前日のお客さんで5点購入していった方がいらっしゃるとか。。。
しかも、1人で18点持っていて日替わりで毎日持ってるとか・・・。皆さん凄いです。(驚)
私は幸か不幸か心揺れるものがなかったので、おとなしくしてました。

気づいたら閉店15分前、たぶんお店(福岡)の滞在時間30分~40分程度。で、どこにもよらず車に飛び乗り、また佐世保へ向け出発!
明日香ちゃん我慢しきれず、早速あけて詰め替え・・・・・。

そう、私達が夢中になってしまった物は


・・・ジャン!!!

『kao pao shu』って言います。

家に帰ってカオパオちゃん達と記念撮影であります(やっほ!!)
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-kao pao shu
4時起きでこの日の合計移動距離900kmくらいの明日香ちゃんと、前日のコンサートで精魂尽き果てヘろへろになっているハズの私ですが・・・・・・・。
ご覧の通り、超ご機嫌な2人であります。
私の主人には「¥3000くらいに見える。。。。¥8000だっけ?」なんて言われつつ・・・・(カオパオファンの皆様すみません。。。。)良いのです。『私達の自己満足だよね』って事にしてます。
でも、日曜にオーケストラのリハーサルにこのカオパオちゃん連れて行ったら、TVでも紹介されたらしく「これを持ってる人がこんな身近にいるなんて・」とか色んな方々に可愛がってもらったんですよ。
明日香ちゃんのカオパオちゃんも鹿児島に帰って子供達に大人気だとか!(やったね)

夜は、せっかくだからとお寿司(私は得意でないので、巻物専門)を食べに街にくりだし、BARヘ・・・・・。たぶん明日香ちゃんのこの日の活動時間22時間!!!(同じ歳とは思えないです。)
こうして、思いつき、行き当たりばったりな第1日目を終えたのでありました。


またまた、随分と時が流れてしまいました。。。。。

あまりの余裕のなさに、こちらで告知も出来ないまま、『素敵な仲間達コンサート』をG.W.の真っ最中の5月2日に開催いたしました。。。

出演して下さった素敵な仲間達(生徒さん達)、そして、何から何までご協力いただいたご父兄の皆様、ご案内や告知もほとんど出来ていなかったのに、新聞やライフ佐世保をみてご来場下さいましたお客様。そしてそして、この方々なしでは何も出来ない、素晴らしいサポートスタッフの皆様。
本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいであります。私の広報活動不足を反省。。。。


当日の様子を少し・・。

トップバッター 
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
いつも明るく心優しい前向きな早紀ちゃん。すがすがしい演奏をしてくれました。

沙弥ちゃん
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
おっちょこちょいで2日くらい前に階段から落ちてこの日も痛々しい姿での演奏。

幸ちゃん
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
しっかり者で料理上手。ILIJAS演奏中。緊張した事ないらしい。

美紀ちゃん
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
この日の為にわざわざ帰って来てくれたんです。今年からしっかり音大生。

りかこちゃん
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
いつもいつも可愛い笑顔で癒してくれるんです。大牟田から来て下さいました。去年に引き続きプログラムの絵も描いてくれたんです。お母さん手作りのピンクのドレス似合ってます。

希望ちゃんのエンターティナー、ハンガリア舞曲第5番。
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
いつも家族総出のお泊りで熊本からレッスンに通ってきて下さっています。

りおちゃん
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
カルメン演奏中。すっかり大きくなってこの4月から中学に入学。吹奏楽部で打楽器を担当する事になり張りきっているりおちゃん。セーラー服似合ってるね!!

まつこう君
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
ルボン演奏中。(九州音楽コンクール銅賞受賞、高校生音楽コンクール長崎県代表、九州大会にて銅賞受賞)
いつも笑顔が絶えず、ムードメーカーとしてアンサンブルを盛り上げてくれています。

小森田さん
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
3年越しの思いで「天城越え」演奏。やっぱり本物が良いとマリンバ購入されて気合い十分です。

辻ちゃん
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
ロサウロを大人な演奏で聴かせてくれました。お姉さんとしてアンサンブルのメンバーの面倒をよく見てくれています。

香織ちゃんのプリズム
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
負けず嫌いで度胸があるんです。うらやましいわ。(九州音楽コンクール金賞受賞、審査委員特別賞。佐世保で行われた中学生の管打楽器コンクール2年連続グランプリ。)

まいちゃん
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
シュミットの6つの小品。(九州音楽コンクール銀賞受賞。高校生音楽コンクール銀賞受賞。)とっても心優しくて大人なまいちゃん。この曲ぴったり!と思うのは私だけ?

播磨ちゃんとTOCCATA
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
太鼓もマリンバもなんでも器用に演奏します。アンサンブルではみんなをぐいぐい引っ張っていってくれています。ありがたや。

DEPAPEPEのHi-D!!!
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
誰よりもつなぎの似合う辻ちゃんです。ソロのしっとりとは違ってノリノリで演奏してくれました。

ボディーパーカッション
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
どんどんドンドンアレンジして、今年も面白い感じになりました。「体育の授業より3倍くらいキツい」と言って汗だくで練習してくれました。流石!!

ドビュッシー演奏中
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!

$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
ピアノの名曲に挑戦です。

平成音大の皆さんと
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!

$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
朝早くから来てくれた大学生。

スタンバイ中の二人
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
この衣装、まつこう君が手配してくれたんですよ。カッコいいでしょこの二人。
今回はこの二人が色んな段取りなど考えてくれました。感謝感謝です。


3人で
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
最近太鼓系をメインに頑張っている二人です。私までこの衣装着ちゃいました。あはっ。

香織ちゃんとデュオ
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!

まいちゃんとデュオ
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!

ホラ・スタッカート
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!

$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
佐世保のメンバーと音大のメンバーと一緒に。
またまた、みんな大変な事をしてくれてます。(播磨ちゃん、まいちゃん、かおりちゃん、そして音大生。)
ぐるぐる回ってる6人です。。。。。
りおちゃんは初めてのカホンをばっちり叩いてくれました。

こんな感じでみんなとっても張りきって演奏してくれました。みんな素敵な笑顔でキラキラ輝いていました!!!!

この日も生徒さん達にパワーをもらい、沢山の方々に支えられている自分を改めて強く感じた1日でありました。
ご尽力いただきました皆様、本当にありがとうございました。私は幸せ者です!!!!

この日も大人の生徒さんや父兄の皆さん、スタッフで楽しい打ち上げは2次会まで続き、夜が更けて行くのでありました。
記憶がまったくないお父様もいらっしゃったとか・・・良かった次の日がお休みで。。。



3月もあっと言う間に過ぎ去り、どこに行っても、咲き乱れる桜を観ているだけで心癒され、新しく始まる何かを予感させてくれるワクワクな季節になりました。
近くの公園は、沢山のお花見のお客さんで溢れ、運転する私はその美しさに心奪われっぱなし。先日伺った中学校には桜のアーチが出来ていて、(減速しながら)それはそれは『うっとり!!』でご機嫌でした。
でも、今日の雨で散ってしまったのかな?!?!?!?
1回くらいはお花見行けるといいな!!!!!!と思っています。

またまた急ですが、お知らせです。
今度の土曜日4/3に西九州自動車道延長開通記念イベントでイオン大塔ショッピングセンター(ジャスコ大塔)で演奏いたします。
ハートフルミュージック「スプリングコンサート」と題して

※デュオユニット「シルク」
 幅広いレパートリーを持つ実力派ボーカリストの「桜井ゆみさん」
 ジャンルにとらわれず、独自のアレンジで音世界を作り出すピアニスト「木村暢子さん」
 のとっても素敵なお二人の演奏が13:00~/15:00~

※私達の演奏は14:00~/16:00~です。
 メンバーはパーカッション東嶋友子ちゃん、ピアノ松尾瑞代さんです。

よろしかったらお買いものついでに遊びにいらして下さいね!!現在ネタを絞り出し中であります(笑)


先週の土曜日に、福岡のある幼保園に伺ってまいりました。

この企画、とっても素敵で!!
何が素敵かって。。。
この幼保園、創立5周年らしくって、それをお祝いして音楽をプレゼントする。っていう物。

光栄にも私はそのプレゼンテーターになった訳であります。

ひょんな事から、あしながおじさん(姫路在住の紳士)とご縁をいただき、その方から声をかけていただいたのでありました。
なので、この園の方とは初対面、海のものとも山のものとも分からない様な状態だったと思うのですが、とても温かく迎えて下さいました。

何が凄いって、ここの園の先生方は勿論の事、保護者の協力体制の素晴らしい事。
園の方針らしくて、自然体で・・・・。園長先生をはじめ、職員のみなさんの温かい事。
保護者も皆参加して、園児を育てている感じ。。。そこにいらっしゃる方全員が大きな家族のような。(またまた文章力がないので・・・伝わらないかな。。。。。。)

この日も保護者は勿論の事、おじいちゃん、おばあちゃん、そして卒園児、卒園児の保護者など・・・・。
園児より、かなり多数の参加者で賑わっておりました。

いつもなのですが、キラキラな瞳で聴いて下さるので、演奏させていただき、私の方が癒されたりパワーをいただいたり・・・。
なんだか、心が「じーーーん」とするひとときでありました。

あしながおじさんも姫路から駆け付けて下さる予定だったのですが・・・・。急遽都合が悪くなられて・・。
再会を果たせなかったのがとても残念でした。

本当に、素敵な出会いありがとうございました!!!あしながおじさんに感謝感謝です。