小金井公園内にある江戸東京たてもの園の記事の続きです。
↓天明家(農家)
江戸時代に鵜ノ木村(今の大田区)にあった旧家です。
↓長屋門が許されていたことからもわかるように、村の重職を務めていた家だそうです。
↓西川家別邸です。
北多摩屈指の製紙会社を設立した実業家西川伊左衛門が隠居所および接客用に建てた邸宅です。
↓村上精華堂です。
台東区池之端の不忍通り沿いに建っていた小間物問屋(化粧品屋)です。
正面が人造石洗い出しで、イオニア式の柱を採用して
当時としてはモダンな造りとなっているそうです。
↓植村邸です。
建物の前面を銅板で覆った「看板建築」という様式だそうです。
↓建物の背部です。
↓花市生花店。
こちらも看板建築で、昭和30年代のお花屋さんが再現されています。
↓現在は修繕中ですが、花市生花店の左隣にある建物は、
武居三省堂という文具店です。(写真は以前訪問時のものです)
こちらも看板建築という様式で、
正面から見ると一枚の看板のような意匠となっています。
武居三省堂の店内です。
ジブリ映画の「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われています。
園内にはこの後にブログに登場する銭湯の子宝湯など、
他にも「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われる
建物がいくつかあるようです。
↓昭和初期に建てられた荒物屋の丸二商店です。
↓店内は昭和10年代の様子が再現されています。
↓店舗脇には昭和の路地も再現されています。
↓和傘問屋の川野商店です。
↓台東区下谷の言問い通りにあった鍵屋という居酒屋です。
安政年間に建てられ、震災や戦災を免れたそうで、店内は昭和45年ころの様子を再現されています。
↓店内の様子です。
↓メニューです。
↓お座敷です。
↓銭湯の子宝湯です。
↓女湯。
↓実際に使われていた「のれん」です。
↓男湯です。
ぶら下がり健康器が置いてありそうですね(笑)
↓番台です。
↓仕立屋です。
明治初期に文京区向丘に建てられた出桁造りの町屋です。
↓内部は大正期の仕立屋の仕事場を再現されています。
↓マントル灯というガス灯です。
↓以前、小平にある東京ガスのガスミュージアムに行ったときにガス灯を見せていただいたのですが、電気の光とはまた違って、独特の雰囲気があるように感じました。
↓以前のブログより。
花をかたどったガス灯です!
暗闇で見るときれいでした。看板なんかにも使われていたようで、浮世絵にも残されています。
↓以前訪問した、小平にある東京ガスのガスミュージアムのブログです。
↓都電7500形です。
↓南佐久間町(今の新橋のあたりでようです)という電停(路面電車の駅)に停まっています。
↓上野消防署(旧下谷消防署)望楼上部。
近代版の火の見やぐらです。昭和45年まで使われていたそうです。
↓万世橋交番です。
明治時代のもののようです。神田の万世橋のたもとから移築したようです。
↓皇居正門石橋飾電燈
明治20年代のものだそうです。
↓午砲。
江戸時代の「時の鐘」に代わって、
空砲で正午を通報したそうです。
このほかにもたてものや展示物があるのですが、
また次回訪問時に見学してみたいと思います。
おまけ。
園内各所でいろいろな「こも巻き」を見かけたのでまとめてみました。
ちなみに「こも巻き」は、松の木に巻く「腹巻き」のことで、
松の害虫であるマツクイムシやマツカレハが
枯れ葉の中などで越冬する習性を利用して
木に巻いた「こも」の中に虫を誘い込み、
3月の啓蟄(けいちつ)の頃に
「こも」を焼却して駆除するそうです。
「こも巻き」は、
大名庭園などの日本庭園でよくみられます。
以前訪問時には「こも巻き」に
「飾り結び」がしてあったのですが、
今回はさらに進化して、
いろいろな動物があしらわれていました。
↓以前訪問時に見つけた「飾り結び」です。「梅」ですね。
↓↓今回見つけた動物たちです。
↓蟻。
↓カブトムシとクワガタ。
↓黄金色の蛇です。
↓蛍です。
↓カナヘビ。
↓先ほどとは別の木ですが、こちらも蛇です。
↓セミです。脱皮の瞬間ですね。
↓トンボです。
↓金魚。
↓蜘蛛です。
↓こちらの木は、真っ白な蛇です。
↓テントウムシ。
↓カマキリです。
いろいろな動物や虫たちを
見つけました。
今日のブログ担当 ガジュ
新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓
埼玉県新座市馬場2-2-35
048-478-9007
西武バス ひばり71
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線
蓮光寺バス停前すぐ
きじ丸(きじまる)の看板が目印です
はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害
肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS
各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療
新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、
ひとり親医療、障害者医療等対応
ライズトロン、テクトロン、超音波、
駐車場完備 キッズスペースあります。
土曜日、日曜日も施術受付中です。
アトム通貨使えます。