天草下島の北西に位置する富岡の海岸に行ってみることにしました。
富岡は天草下島から砂嘴が伸びて繋がっている
いわゆる「陸繋島(りくけいとう)」の地形で、
島の中心に富岡城址があります。
「陸繋島」は、
関東でいうと湘南の江ノ島のような地形で、
砂州などで陸や大きな島と繋がった小島の事です。
↓富岡の海水浴です。シーズンオフのため誰も人はいません。
↓海岸でひと遊びします。



↓海水浴場の奥では天草陶石や貝殻がたくさん採れます。

↓だんだん調子が出てきて泥だらけです。
(想定内です•••。多分。 汗)



↓海水浴場越しに富岡の砂嘴が見えます。

富岡には幕末の儒学者•頼山陽や
明治期の与謝野鉄幹、北原白秋、平野万里、吉井勇、木下杢太郎の5人の詩人•「五足の靴」、
大正〜昭和初期の小説家、林芙美子などが訪れています。
↓海岸にいたニャンコたちです。

↓家族に頼まれていたおみやげの貝殻を拾いました。
今日のブログ担当 ガジュ
新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓
がじゅまる鍼灸整骨院
埼玉県新座市馬場2-2-35
048-478-9007
西武バス ひばり71
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線
蓮光寺バス停前すぐ
きじ丸(きじまる)の看板が目印です
はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害
肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS
各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療
新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、
ひとり親医療、障害者医療等対応
ライズトロン、テクトロン、超音波、
駐車場完備 キッズスペースあります。
土曜日、日曜日も施術受付中です。
アトム通貨使えます。




