行田散歩⑤ 横田酒造さん | 埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市にある がじゅまる鍼灸整骨院のブログです
ガジュ とマ ル夫婦二人の整骨院です
日常の出来事や、旅行記、新座市周辺の情報など
気軽に楽しく、たまに真面目にブログ更新中です
がじゅまるのゆるキャラ きじ丸 や
アイドル犬(!?) よもぎ も活躍中!

古代蓮の里を後にして、
さきたま古墳公園に向かいました。
 
途中、横田酒造さんに立ち寄ってみました。

江戸時代の文化2年(1805年)創業だそうです。

 
↓駐車場の看板です。
『日本橋』『浮城』『のぼうの城』などが代表銘柄のようです。
 
↓お店の奥が酒蔵所になっているようです。
 
 
↓キリンビール特約店の看板が歴史を感じさせますね。
↓店頭です。近江商人三方よしという暖簾がかかっています。
創業者の横田庄右衛門は近江商人で
良い水を求めて行田の地に造り酒屋を開いたそうです。

 

↓お店の一画です。

お店の方が、お酒の説明をしてくださいました。

 

↓『日本橋』江戸の宴(左)、『のぼうの城』を購入。

 
↓『日本橋』江戸の宴は江戸時代の日本最古の酵母を使ったお酒で
酸味が強く濃醇なお酒だそうです。
ちなみに、『日本橋』という命名は
創業者の横田庄右衛門が江戸のの本橋で修業をしたことから
付けられた名前のようです。
 
『浮城』は行田のシンボル忍城が
石田三成の水攻めに耐えたことから、
この城は水に浮くのか
と恐れられた故事から付けられたそうです。
 
その石田三成の城攻めを題材にした和田竜さんの小説が
『のぼうの城』で
横田酒造さんの代表銘柄のひとつになっています。
 
このあと訪れた
さきたま古墳公園内には
「石田堤」という土盛りされた道があるのですが、
この時の城攻めの時に築かれたそうです。
 

 

今日のブログ担当  ガジュ

 

新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓ 

http://niiza-gajyumaru.com/

 

がじゅまる鍼灸整骨院

埼玉県新座市馬場2-2-35

048-478-9007

西武バス ひばり71

西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線

蓮光寺バス停前すぐ

きじ丸(きじまる)の看板が目印です

 

はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害

肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS

各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療

新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、

ひとり親医療、障害者医療等対応

ライズトロン、テクトロン、超音波、

駐車場完備 キッズスペースあります。

土曜日、日曜日も施術受付中です。

アトム通貨使えます。