横川駅のすぐ目の前にある
碓氷峠鉄道文化むら
に来ました。
園内は賑わっています。
建物や乗り物内など特定の場所を除いて、
犬も入場可のため、
よもぎも入園しました。
↓入園券です。
↓限定の釜めしを目当てに来る方もいるようですね。
長野オリンピックの時に長野新幹線が開業し、
信越本線の横川-軽井沢間の廃止と共に役目を終えた
横川運転区の跡地に作られた施設です。
今年20周年のようです。
↓園内の様子です。
↓かつて碓氷峠で使われていたアプト式の線路です。
↓真ん中に歯車がついていて、車両についている歯車とのかみ合わせで急こう配も力強く登って行くことができます。
↓園内をお散歩しましょう。
↓あさま号。車内に入ることができます。
↓鉄道資料館。お土産なども販売しています。
↓車両が見えてきました。
↓かつて日本の鉄道網を支えた車両たちが並んでいて、車両の中に入って見学できるものもあります。
↓後ろに妙義山が見えます。
学生の頃
青春18きっぷで
東京と新潟や北陸方面を何度か
行き来し、
その時に横川~軽井沢の区間も乗った記憶があるのですが、
車窓風景までは思い出すことができません。
そのときも、車窓から妙義山の山容が見えたのだろうか。
↓実際の車両を運転することもできるようです(事前の予約や講習などが必要なようですが)
↓し-し-ぽっぽ(シュッシュポッポ=汽車の事です)に大興奮な長男です。
↓鉄道資料館にある売店で「新幹線」を買ってもらいさっそく遊んでいました。
↓駐車場に戻ると(横川駅のホームの真横が鉄道文化むらの駐車場となっています。)ホームに人が集まっていました。
SLぐんまよこかわ号が出発の準備をしていました。
思いがけず、
SLに遭遇して
大興奮の長男でした。
しばらく見学した後、妙義山にある道の駅に向かいました。
今日のブログ担当 ガジュ
新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓
埼玉県新座市馬場2-2-35
048-478-9007
西武バス ひばり71
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線
蓮光寺バス停前すぐ
きじ丸(きじまる)の看板が目印です
はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害
肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS
各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療
新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、
ひとり親医療、障害者医療等対応
ライズトロン、テクトロン、超音波、
駐車場完備 キッズスペースあります。
土曜日、日曜日も施術受付中です。
アトム通貨使えます。






