群馬わんにゃんネットワークから譲渡したネコちゃんの近況やイベント情報などをお知らせします
猿と猫のハーフと言われた翔君。新しいおうちに迎えられやんちゃなお兄ちゃん?同志?と仲良く過ごしていますご家族のみなさまやんちゃな兄弟?を、どうぞよろしくお願いいたします。NPO法人群馬わんにゃんネットワーク
群馬わんにゃんネットワークは、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加している沼田市と協働して多頭飼育救済を行っています。どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」を使用し、不妊手術費用、ワクチン、ノミダニ駆除薬については全額どうぶつ基金が負担しています。手術数7頭福祉関係者からの相談により発覚。飼い主は高齢の独居男性。生活保護受給者である上に、身体が不自由なため訪問介護を必要とし、認知症も少し始まっているとのこと避妊去勢する考えは無く、金銭的にも本人が負担できる状況では無い事は歴然としていました。すぐに沼田市に相談し、飼い主宅を訪問。行政が速やかに動いてくださったお陰で、全頭の避妊去勢が出来ました。猫は出入り自由で外にも出かけているため、妊娠している雌もみられ、対応がもう少し遅ければ子猫が生まれて、もっと増えていたことでしょう。フードを買うのもやっとの生活で、猫の飲み水も充分には置いてない状況でしたので外でも水が飲めるようにしました。フードも団体から定期的に支援をすることにしました。猫は関係ないと何も介入しない福祉関係職員がほとんどの中で、関わった担当者の方が猫の事も視野に入れて、増え始めた段階で相談してくださったお陰で膨大な頭数にならずに済みました。多頭飼育崩壊の相談は本人から来ることは殆どなく、近隣、親族など近しい人からばかりです。特に春から秋にかけては、猫の出産シーズンが続きますので、あっという間に30匹です。手に負えない数になる前に、気づいた人は必ず行政や愛護団体などに相談をしてください。NPO法人群馬わんにゃんネットワーク
『群馬わんにゃんネットワーク』は、殺処分ゼロを目指す公益財団法人どうぶつ基金の協働ボランティアです。どうぶつ基金が発行する『さくら猫TNR無料不妊手術チケット』を利用してTNRを行っており、チケットを利用し行った不妊手術費用については、全額どうぶつ基金が負担しています。高齢者の施設入所が決まり、残った猫をどうしよう?という相談が後を絶ちません。どうして入所が決まるまで放置するのでしょうか。そうなる前にやれることがあったのでは?と言わずにはいられない案件が増えてきています。出産済みの母猫も増えてきました。子猫が無事に育てば、秋の発情シーズン前に避妊去勢しなければなりません。頭数が増えてもエサの量を増やすという考えがなかったのか痩せている子が多くいた現場でした。最初に手術しておけばこんなに増えることもなくエサが足りないこともなく猫が悪者にならずに済んだはず。相談するなら早い段階でお願いします。避妊去勢はとても大切です。金銭面で負担を感じる方は、ぜひどうぶつ基金のチケットを利用してください。個人の方でも利用できます。この現場、飼い猫に首輪をつけて外に出しているお宅が複数軒ありました。オス猫2匹は未去勢でした。自分の猫が出産しないからといって、未去勢のまま外に出すという古い考え方…飼い主の考え方も変えないと、野良猫問題は解決しないと痛感しました。NPO法人群馬わんにゃんネットワーク
2022年5月発覚した多頭飼育は、軽自動車に生きている猫が52匹と、遺体が18匹という悲惨な現場でした。http://g-wannet.seesaa.net/article/498155111.html写真提供:動物虐待インターベンション様この度、告発への判決が下り、「動物虐待犯 青津美佳(53才)」へ略式起訴 罰金10万円という判決が出ました。残念ながら夫であるA氏については「従属的立場であった」という理由で、無罪となりました。この夫婦は、福島県郡山市で猫の多頭飼育崩壊を起こしアパートを強制退去となった過去があります。その時に、郡山市で猫の避妊去勢を済ませてくれていたら・・・・こんな悲惨な事にはならなかったのにと郡山市保健所には連絡を入れさせていただきました。郡山市内のアパートを強制退去となったときに70匹近い猫を衣装ケースに入れて運び出し、酸欠死させています。その様子を郡山市の職員は見ていたのに、空気穴をあけさせることをしませんでした。生き残った猫を軽自動車に乗せて、群馬へ移動しお金を使い果たし、ガソリンも無くなり下仁田町で立往生。一体、何匹の猫がこの夫婦によって命を落としたのでしょうか?(白猫が糞尿で茶色になっていました)略式起訴、罰金10万円という判決は軽すぎますが、うやむやに不起訴にならなかったのは、NPO法人どうぶつ弁護団特定非営利活動法人どうぶつ弁護団声なき動物を護りたい―当法人は,弁護士や獣医師などの専門家と連携して動物虐待の告発等を行い,適切に捜査・処分がなされるための活動をしています。animal-dt.org細川弁護士、勝又弁護士のお陰です。動物虐待に対して、厳しい罰則が科せられる日本になってほしいと願います。悲惨すぎる環境の中で生き抜いた子たちの里親様を募集しています。(あんみつちゃん・クララちゃん)NPO法人:群馬わんにゃんネットワーク群馬県において、殺処分される犬や猫を減らす為、里親探しの情報提供を行っているボランティア団体g-wan.netNPO法人群馬わんにゃんネットワーク
*5月21日開催決定*※希望時間をお問い合わせフォームよりお知らせ下さい。※先着順ですので、お早めのお申込みをお願い致します。
大吉くんが我が家に来て1ヶ月が過ぎました 最近はお腹をみせながら喉をゴロゴロ鳴らしたり、足に絡みついてくる様になりました 安心して寝ている姿に癒されますね。近況のご連絡をありがとうございました NPO法人 群馬わんにゃんネットワーク
昨年9月に発覚した高崎市の180匹の多頭飼育崩壊についてたくさんの皆様からのご支援、本当にありがとうございます。ご報告がなかなか出来ず、申し訳ありません。飼い主「T」は、入院先から退院し、この数カ月は、ずっと猫の世話をすることが出来ており、室内は以前のような排泄物が堆積する状況にはなっておりません。成猫154匹避妊去勢を実施しました。180匹以上いた猫は、他団体の皆様のお力添えもあり、現在129匹が残っている状況です。飼い主「T」にはフードや猫砂を飼う余裕が全くないため、皆様からいただいたご寄付を使わせていただき、支援をすることが出来ております。しかしながら、ここまでの数に増やしてしまった飼い主は、なかなか常識的なやり取りをすることが難しく、意思の疎通はきっといつまで経っても出来ないと感じております。最近は体調を崩す子も出て来て、4匹が一時入院をしました。人に馴れていない子も多く、これから先の里親探しも難航しそうです。恐縮ですが、引き続き、フード、猫砂のご支援をぜひお願い申し上げます。NPO法人群馬わんにゃんネットワーク
しぃなちゃん·͜·♡♡happybirthday♡♡·͜· パチパチパチパチカメラ目線♡いただきました大人猫さんの顔つきになってますます美人さんになりましたみぃなちゃんとハイポーズあんずちゃんはもうすぐ3歳か。か。かわいい(*ฅ́˘ฅ̀*)毎日お膝に乗って寝る甘えん坊ママへの愛情で足がしびれてもグッと我慢(笑)美ニャン3姉妹楽しく仲良く元気に過ごしています
『群馬わんにゃんネットワーク』は、殺処分ゼロを目指す公益財団法人どうぶつ基金の協働ボランティアです。どうぶつ基金が発行する『さくら猫TNR無料不妊手術チケット』を利用してTNRを行っており、チケットを利用し行った不妊手術費用については、全額どうぶつ基金が負担しています。今月は満開の桜を見ながら、また、桜吹雪の中でこの子達もさくらねこになるんだなぁと思いながらTNRを行いました。そっくりなネコちゃん達が多くここで繁殖したことがよく分かる状況でした。お水はじょうろからも飲んでいます。頭が抜けなくなって命の危険にさらされる事があるのでこの後、片付けました。自分の考えを簡単に変えられない餌やりさんにどこまで危険性が伝わっているか・・・TNRが終わっても、心配が尽きない現場でした。NPO法人群馬わんにゃんネットワーク
サニー君の近況報告です。今日で家に来てくれて1年が経ちました。相変わらず抱っこはさせてくれませんが来たばかりの時に比べるとだいぶ慣れてくれたようで毎日元気に過ごしています。最近はサニー君から家族に近寄って来て猫じゃらしで遊ぼうと催促してきます。また私と同じ部屋で寝ているのですが、サニー君のほうが早起きして私の顔を鼻でツンツンして起こしてくれます😽私が起きておはようと言うとサニー君も「おはよう」と返事をしてくれます。その他にもかわいいね、って言うと「かわいい」と鳴いてるように聞こえます親ばかですかね😅これからも愛情を注いでいきます💕サニー君のママ様1周年の記念メールをありがとうございました抱っこさせてくれないのにこの上なく可愛がって頂き嬉しい気持ちでいっぱいですご連絡ありがとうございました。NPO法人群馬わんにゃんネットワーク