あけましておめでとうございます! | GMI代表 佐藤あけみのブログ

あけましておめでとうございます!

みなさん、あけましておめでとうございます。

今年がみなさんにとって輝ける素晴しい

一年になりますように・・


昨年は拙著がたくさんの素敵なご縁を

つないでくれました。

出会いに感謝する一年でした。


そして、変わらず友人、仕事仲間でいてくれる

たくさんの方たち・・

みなさん、いつも本当にありがとうございます!!

一人ひとりの顔を思い浮かべながら幸せな

気持ちを味わっています。


年末には書店で拙著を見つけてお読みくださった

TVH『経済ナビ北海道』の

ディレクターからご連絡をいただき、

1月27日(日)11:30~放送で

出演する機会をいただきました。


北海道で作られている番組の中で

土地や人、ものに焦点を

当てて作られている良質な番組が

他にもあります。

「北海道クローズアップ」

「D!アンビシャス」なども

そうですよね。


中でも北海道の経済に的を絞り、

現在とこれからを

丁寧にわかりやすく教えてくれる

『経済ナビ北海道』

はとても貴重な存在です。


私は以前からこの番組が大好きで、

毎週欠かさず観ていたので

今回のオファーは

あまりに嬉しくて舞い上がってしまいました。


数年前から北海道内あちこちを出張するように

なりましたが、北海道って本当に広いんだな

と感じます。


この広い広い北海道のそれぞれの街で様々な

取り組みがなされ

私たちが想像している以上に道外、

海外に目を向けて発信

している企業がたくさんあります。

そういったがんばりを知ることも大切な勉強、

北海道に住む人たち全員に

毎週観てもらいたい番組です。


経済ナビ北海道のディレクターは

とても清々しく爽やかな方で

一目でファンになってしまいました。

清々しい方と一緒にいると、

心が洗われますよね。


清々しいといえば、年末、驚くことがありました。

私が大家をしているアパートには数名の

中国人留学生や日本で働く外国からの

若者が住んでいるのですが

新しく入居した男子学生が

なんと「引越しそば」を持って

挨拶に来てくれたのです。


立ち姿もりりしく、

美しい日本語で「これからお世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。」と。


引越しそばという存在を

恥ずかしながら忘れかけていた

私にとり、驚きとともに、

忘れ去られつつある文化を

守ってくれていることに

感嘆した出来事でした。


アパートに住む若者たちは

思いやりがあり、がんばりやさんで

真面目な子たちが多く

学ぶことが大変多いです。

バイトをいくつも掛け持ちして

本国のご家族に仕送りをしている

若者も少なくありません。


古きよき日本人気質を持っていて

いつも清々しい気持ちにさせられますと

同時に、日本人よ、

へにゃっとしている場合じゃないぞ!と

喝を入れられた気持ちになることもたびたびです。



クリスマスにはかわいい妹分の美緒ちゃんが

絵付けしたペアのマグカップを送ってくれました。

手作りのものにはたっぷりの愛情を

感じますね!

手先が器用ではない私にとっては

その才能が羨ましい!!

近日中にFacebookに写真をアップしますね!


せめて・・・今年は

下手の横好きのお料理でいろんな人を

もてなせるようになりたいな。

たくさんの人を招いてワイワイがやがや

楽しむ・・・!

一日も早くそういう時間を持ちたいです。


今年もどうぞよろしくお願いいたします!!