台風が接近しています。
被害を最小限におさえ安全にお過ごしされるためにも、今一度お外回りのエクステリア商品のご確認をお願いします!
☆台風前の再確認
①雨樋の掃除
対象商品:カーポート、テラス屋根、ガーデンルーム、テラス囲い、サイクルポート、物置(一部商品) 等
雨樋に枯葉や土埃等ゴミがたまると集めた雨水を流しきれず、オーバーフローする場合があります。
ゴミを取り除き、ホースを使い水で一度流しておきましょう。
台風前に限らず、梅雨前、大雪前にはお掃除をしておくと安心です
②扉には鍵をかける
対象商品:門扉、ガーデンルーム、テラス囲い、物置、ポスト、はね上げ式門扉 等
鍵のある商品は、必ず鍵をかけてください。
風であおられ扉が開くと、予期せぬ被害が発生する場合があります。
伸縮門扉やスライド門扉は、フルオープンにした状態でロープなどで縛ってください。
③取り外しや収納のできるものは片づけを
対象商品:シェード、オーニング、竿掛けセット、プランター 等
シェードやオーニングは必ず取り外してください。
外壁やテラス屋根、カーポート等に竿掛けを設置されている場合は折り畳み、竿も外しましょう。
また、プランターやパラソル、ファニチャー類も室内に収納できると安心です。
難しい場合は頑丈な柱などにロープで固定し飛ばないよう注意しましょう。
④サポート柱の設置
対象商品:テラス屋根、カーポート、サイクルポート 等
オプションのサポート柱をお持ちのお客様は、設置をお願いします。
耐風圧強度が大きく変わり安心度があがります。
商品によっては後付けも可能ですので、まだ設置がお済みでないお客様は
これを機にご検討されるのも良いかもしれませんね!
続いて、台風通過後にお願いしたいことです。
☆台風後の再確認
①水洗いをしましょう
対象商品:エクステリア商品全般、植栽
塩分やゴミが付着したまま放置するとアルミやステンレスでも表面にサビが発生します。
台風通過後は一度水洗いをおすすめします!
また、植栽は多量の塩分を浴びると一気に枯れてしまいます。
台風が過ぎ安全確認次第、できる限り早めに水で洗い流しましょう。
掛けすぎかな?と思うほどたっぷりの水で念入りに。数日続けましょう。
その後は弱っていてもしばらくは肥料や水やりは控えてください。
②屋根パネルの確認
対象商品:カーポート、テラス屋根、ガーデンルーム、テラス囲い
屋根商品は、構造上本体を守るため屋根パネルが外れやすい仕組みとなっています。
1枚だけ外れた・・・というお話もよく伺いますので確認をお願いします。
③雨樋の掃除
対象商品:カーポート、テラス屋根、ガーデンルーム、テラス囲い、サイクルポート、物置(一部商品) 等
台風前の確認でも記載しておりますが、台風後もお掃除が必要です。
風に乗って運ばれた枯葉や土埃がたまっていることがありますのでお掃除をお願いします。
もし台風で被害があった場合は。。。
①ご加入の火災保険にて修理ができる場合があります。ご確認ください。
②弊社までご連絡をお願いします。見積・修理を行います。
その際に火災保険での修理か、実費での修理かお決めいただいているとスムーズです。
また、施工当時の資料(商品名や型番がわかるもの)をお持ちでしたらご準備ください。
商品の特定に時間がかかりお待たせする場合がございます。
**台風後は修理問い合わせが増える場合がございます。
命にかかわるような緊急度の高いお客様から優先で対応させていただきますのでご了承ください。**
既に雨が降ったりと心配な天気ではありますができる限りの対策をして少しでも安心に過ごしたいですね。
何事もありませんように