おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、7月11日は何の日?≫
*ラーメンの日(水戸黄門の誕生日)
*アルカリイオン水の日
*セブン-イレブンの日
*ロールちゃんの日(ロールケーキ)


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
7月11日(日)~7月17日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月△)(火△)(水×)(木△)(金×)(土×)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金○)(土△)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金×)(土×))
◆手足口病:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)


≪緑が多い公園は癒しの場≫
★こころが穏やかに

公園散歩は、緑を見ることで、不安や焦燥感から解放され安心感を得られますし、興奮した状態を緩和させる効果もあります。

色々な問題の優先順位がハッキリしてこころが穏やかになるでしょう。

★「セロトニン」の分泌UP

セロトニンは、気持ちを安定させ興奮や不快感を鎮めたり、抗重力筋などの筋肉を刺激するなどの働きをする脳内物質です。

セロトニンの分泌を促すには、一定のリズム運動を5分以上持続させ、2500ルクス以上の光を浴びると効果的。

つまり、太陽の光を浴びながら散歩をするのが最適なのです。
セロトニン分泌UPで癒しだけでなく若返りの効果もあります。

このように、緑の中の公園散歩は疲れた心を癒す効果がとっても大きいのです。

心を癒すための散歩は、何分歩こうとか、早く歩こうとか、張りきる必要はありません。
肩の力を抜いてリラックスして散歩をしてみましょう。

『公園散歩を楽しむ3つのポイント』

◎悩みごとは持っていかない!
何も考えずに散歩を楽しめば、散歩が終わる頃には気分がリフレッシュして、やるべき事の優先順位がハッキリします。

◎自然の動きを感じる!
風や木の音に耳を傾け、四季の移り変わりにも注目してみましょう。
きっと感性も豊かになるでしょう。

◎好きな時に好きなだけ!
目的や最終地点を決めずに、好きな時間に、好きなだけ散歩をしてみましょう。
時間を気にしたり、計画を立てたりしないで1日過ごしてみるのもいいですね。

自然を感じながら散歩をすれば、心の疲れも解消できるはずです。あなたのお気に入りの「癒し公園」が見つかるとイイですね。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

ニュースを見ると、全国的にはバラツキがあるものの65才以上の
コロナワクチンの接種は進んでいるようです。
7月からは64才以下の接種開始の予定で、呉市でも始まります。
 
ワクチン接種で一番気になる事というと、副反応でしょうか?
 
接種後しばらく時間が立って起きる、筋肉痛、関節痛、倦怠感、発熱などが
主な副反応になります。
 
ただ副反応の出方は個人差はありますが、その方の体調の良し悪しに大きく
左右されるようです。
 
つまり事前の体調管理で調子を整えておくことが重要になります。
 
1.十分な睡眠を取り、寝不足は避ける。
2.水分補給に気をつける。(経口補水液なども利用する)
 特に時期的に脱水症状が起きやすいので注意を…
3.飲酒はしない。
4.激しい運動は避ける。
 
以上のことを接種の数日前くらいから留意して、接種当日の体調を整えて
万全の体制で迎えましょう。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、7月4日は何の日?≫
*パソコンお直しの日(パソコンを大切に)
*ファッションお直しの日(洋服や靴を大切に)
*シーザーサラダの日
*滝修行の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
7月4日(日)~7月10日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土×)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆手足口病:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)


≪カユイ、カユイ、肝臓病かも?!≫

カユミは2種類あり、『末梢性のカユミ』は皮膚の炎症によっておこり、『中枢性のカユミ』は、オピオイドが脳を刺激することでおこるようです。

肝臓病によるカユミは『中枢性のカユミ』です。

肝臓病の患者さんの多くがかゆみに悩まされていることが知られています。

なかには「夜、カユクて眠れない」、「あちこちカユクてかきむしってしまう」など、かゆい部分をかいても治まらなかったり、一般のかゆみ止めが効きにくいという特徴があります。

肝臓病が疑われるものの治療を受けていない方は、およそ280万~330万人存在するようです。

肝炎患者さんでは、4人に1人がカユミを訴えています。肝炎の患者さんで「体がだるい」(25.5%)、「体力が低下」(22.9%)「皮膚がカユイ」(22.4%)。

肝臓病によるカユミは、オピオイドによって脳が直接刺激され感じるカユミのため、全身にカユミがあらわれて、かいても治まらないというものです。

そのオビオイドには鎮痛や陶酔の作用があり、体内でつくられるエンドルフィンがあります。

薬ではモルヒネやコデインなどの鎮痛薬があります。

私達は日頃、肝臓に異変が表れても痛みを感じません。これは、肝臓が異変をおこすとエンドルフィンが生成されて鎮痛作用が働いているからで、肝臓が沈黙の臓器と呼ばれているゆえんです。

このエンドルフィンの生成が続くと、脳を刺激して身体の不特定なところが『カユク』なるそうです。

『ダルイ・体力低下・カユミ』は、人間の自然治癒力がつくるエンドルフィンの鎮痛作用では治まりらないほどの異変が肝臓に起きていることを、重症化の前に本人に伝えていると言われています。

カユミが誘発しないよう日常的には、皮膚の刺激を少なくしましょう。

根本対策としては、食生活・運動・睡眠・姿勢を見直し改善することです。

当院の健康度測定器でも、肝臓の疲れ具合が分かりますし、整体で肝臓の疲れを改善して、生活習慣のアドバイスもしますのでご相談ください。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

梅雨も終盤に差し掛かって来ましたね。
ニュースによると各地で大雨を降らしているようです。
 
毎年のことですが、7月になると梅雨前線が活発になり雨の量が多く
なります。
いざ大雨になってから慌てることの無いように、事前の準備確認が大切です。
 
予報には十分に留意して、問題が起きそうな場合は早めに行動しましょう。

 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------

 



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、6月27日は何の日?≫
*ちらし寿司の日
((株)あじかん が制定)
*メディア・リテラシーの日
(情報を伝える媒体の公正・正確・責任)


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
6月27日(日)~7月3日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月△)(火×)(水△)(木△)(金△)(土×)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆熱中症:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△))
◆手足口病:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金×)(土×)


≪骨粗鬆症には運動!≫

骨粗鬆症の患者は、1000万人位はいると言われていますが、そのほとんどが65歳以上の年配者です。そして4人に3人は女性なのです。

実は、卓球やテニスなどの「陸上」で行うスポーツを行っている人は、何もしない人に比べて、骨密度が20%も高いと言います。

また、水中だと身体に掛かる負担が少ないスイミングを行っている人は、していない人に比べて約10%骨密度が高いと言います。

運動不足で骨の中のカルシウムが溶け出して骨粗鬆症になると、実は血液から腎臓、そして尿路へ排泄され、尿路結石になりやすくなります。

他にも、骨から溶け出し石灰化して、肩関節に沈着すると五十肩、心臓に沈着すると心臓弁膜症を起こしやすくなります。

ですから、骨粗鬆症予防、尿路結石予防、石灰化予防には、適度に運動をどんどんやりましょう。

それからりんご酢のような酢のドリンクもお奨めです。(^_-)-☆

【その他の、骨粗鬆症の予防法】
1.栄養バランス(最低46種の栄養)がとれた食事。
2.間食は、15時頃に150kcal以内にする。
3.生理痛・生理不順・不妊症は、薬を使わず解決。
4.更年期を薬や漢方を使わず緩和。

詳しくは、ご希望でしたら 当院のメニュー『生活習慣の改善』で説明します。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

 

お天気が優れない事が多い時期であり、外出時には傘を持って出るか
どうか考える場面が多い季節ですね。

今でこそ天気予報はスマホがあれば好きな時に確認できますが、
昔の人は自然現象や生き物を見て天気を予想したりしてました。

◎夕焼けが見えると晴れ
日本は大雑把に言えば偏西風によって雨雲が西から流れてくれば雨になり、
流されて雲がなくなれば晴れになります。
日の沈む西に遠くまで雲の無い綺麗な夕焼けが見えれば、晴れという予想が立ちます。

◎山に笠雲がかかれば雨
前線から湿った空気は気圧の低い方に風で流され、湿った空気が山に
差し掛かれば上昇気流に乗って雲が発生します。
雨の降りやすい状況と言えます。

◎ツバメが低くい飛ぶと雨が降る
ツバメが餌とする虫は空気の湿度が高いと低く飛ぶようになるので、ツバメが
低い所を飛ぶようになる。(高い低いの差は分かりにくいかも)

雨では無いですが『カマキリの産卵場所が高い位置にあると大雪になる』と
言い伝えがあります。実際どうなのかわ分かりませんが…

気圧が下がると頭痛を起こす人がいますが、頭痛によるセルフ天気予報は
不健康で有り難みがありません。

不健康な生活習慣の結果なので、早く改善して体調を整えましょう。

 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。