マスク・消毒・手洗い、乳酸菌・栄養バランス・・・あなたの免疫にもっと安心を・・・

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。


≪本日、1月16日は何の日?≫
*禁酒の日
*囲炉裏の日
*ヒーローの日
*1876年、日本初のアイススケート場がオープンした日

≪健康天気予報≫ ※広島県南部
1月16日(日)~1月22日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月○)(火△)(水×)(木△)(金×)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水×)(木△)(金×)(土×)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×))
◆気象病:(日〇)(月〇)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪酢で体は柔らかくなるのか?≫

体は柔らかい方がケガをしにくいと言うものの、昔から体が硬いことに悩んでいる方も多いと思います。

よく『お酢を飲むと体が柔らかくなる』という噂をよく耳にしますが、飲むだけで柔らかい体が手に入るのであれば、これ程 楽なことはありませんよね。

そもそも、なぜお酢にこのような風説がついてまわるようになったのでしょう?

それは、・・・
肉を柔らかくするために、お酢に浸け込んでおく手法が一般的にも知られていますよね。

そういった意味では、人間の肉体も、お酢に浸けておけば同じように柔らかくなると思われているらしい?・・・のです。

しかし、人間の体には、外部の成分をヤスヤスと受け入れない防御機能が備わっていると共に、浸けおくことと、口から摂取することの違いがあります。

口から摂取したものは、消化管に入って細かく分解され、取り込むべき栄養などは、腸壁から吸収され、そうでないものは体外に排泄されます。

その過程で成分自体が変成されますので、やはりお酢を飲んで体を柔らかくすることには無理がありそうですね(汗)

体が柔らかいということは、各関節の可動域が広いことを意味していますが、関節は年齢を重ねて運動量が落ちていくにつれ、どうしても固まっていくものです。

体を柔らかくするには、面倒かもしれませんが、正しいストレッチを週に3~6日 継続することが一番の近道です。

とはいえ、お酢は消化酵素の働きを活発化させるなど、健康にいいのは事実ですから、適度な摂取を心がけましょうね。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

全国的に新型コロナの感染者が増加しています。
広島県も例にもれず増えて、緊張感が強いられる日々が続いていますね。
 
世界的に見ても欧米でも急激に増えて、国によっては1日の感染者が
100万人を超えたりしているそうです。

特にアメリカなどではコロナに加えて、インフルエンザ感染も拡大している
徴候があるようです。
中にはインフルエンザと新型コロナに同時感染した人も出ています。
 
コロナ下の大変な状況でインフルエンザまでもが広がると、非常に苦しい
状況になりそうです。
 
日本でも起きると苦しい状況が更に苦しくなるので、そうならないように
何とか気を付けたいものです。
   

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

マスク、消毒、手洗い、乳酸菌・・・あなたの免疫に、もっと安心を・・・。


おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、1月9日は何の日?≫
*ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日
*VSOP運動の日(企業や店が地域社会に貢献する運動)
*えのすいクラゲの日(神奈川県の新江ノ島水族館が制定)


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
1月9日(日)~1月15日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月△)(火△)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水△)(木△)(金△)(土×))
◆インフルエンザ:(日×)(月△)(火△)(水×)(木×)(金×)(土×)


≪初春『鏡開き』って?≫

鏡餅は、お供えして・開いて・食べると、ご利益がある!?

鏡餅を飾るということは、年神様にお供え物をしたということです。

また、鏡餅は単なるお供え物というよりも、年神様が宿るところだと考えられているので、鏡餅を開くことで年神様をお送りし、正月に一区切りつけるようです。

さらに、年神様の力が宿った鏡餅をいただくことで、その力を授けてもらい、1年間の一家一族の無病息災をお願いします。

お供えして、開いて、食べてこそ鏡餅のご利益があるんですね。

鏡餅は、鏡開き(1月15日)の後で食べよう!?

お正月は年神様をお迎えする行事であり、その年神様へのお供え物が鏡餅ですから、年神様がいらっしゃる間は食べてはいけません。

美味しいものは、後でゆっくり食べましょう。

なお鏡開の日は地域によって違い、土日祝日などによって左右されています。

京都やその周辺では4日、関東は7日・11日、関西は15日となっているようです。

広島県内でも、鏡開の日は地域によって違うようですが、あなたが住んでいる地域はいつですか?



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

毎日朝が寒いです。
昼間はそれなりに気温が上がりますが、気温差が10℃以上もあるので
体調管理が大変ですね。
 
明日は成人の日なので、(地域によりますが)明日の成人式を風邪をひいて
出られないというのも残念なので、新成人の方は特に気を付けてください。
ただ今の御時世では中止や延期の所も多いようですが…
 
ちなみに今年の新成人は変則的です。
2022年4月1日から成人が20歳から18歳に引き下げられるので、今年の新成人は
今年に20歳になる人、19歳になる人、18歳になる人が同時に成人と見なされます。
 
ただ法的には18歳以上が成人ですが、実際の成人式は20歳で行う自治体が多いようです。
自治体によっては、時期をずらしながら18歳、19歳、20歳を年齢ごとに分けて行う所も
あるみたいですが…
 
成人となれば親の承諾がなくても出来ることは増えますが、責任が伴うので安易に考えずに
行動しましょう。
 
また成人とは言っても飲酒、喫煙は20歳からなので注意してくださいね。
   

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------

 



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
2022年 寅年


おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、1月2日は何の日?≫
*初夢の日
枕の下に宝船の絵を敷いて寝るよい夢を見るといわれています。
*初荷
その年初めて運ぶ荷物のこと。農初め。初船。山初め。


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
1月2日(日)~1月8日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月○)(火○)(水△)(木×)(金△)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木×)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×))
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪2022寅のお話≫
2022年(令和4年)の干支(えと)は、寅(とら)で、正確には壬寅(みずのえとら)と言われます。

『十干(じっかん)』の甲乙丙丁戊己庚辛(壬)癸
『十二支(じゅうにし)』の子丑(寅)卯辰巳午未申酉戌亥

「寅」は十二支の3番目で、時刻にすると午前3時から5時の2時間の間を指し、方角は東北東(北から60度)となります。

「寅」は動くの意味で、春が来て草木が生ずる状態を表しています。

また、2022年は五黄の寅年とも言われます。五黄の寅は36年に1回訪れ、前回は1986年です。黄の寅年に生まれの人は一般に運気が強いとされています。

寅年生まれは、リーダーとしての才能があります。 勇敢で争いごとにも強く、自信に満ち溢れています。他人を魅了するところがあります。ただ時々、浮かれすぎて度を越してしまうことも。

しっかりとした性格で判断力もあります。仕事を通じて大胆に自分を表現することができます。そして大きなことを成し遂げることができます。

発言にとても力があります。あまり準備をしなくても臨機応変に対応することができます。 

【仕事運】昇進する機会があります。長年一生懸命に働いた後、ついにリーダーから承認を得るでしょう。同僚からトラブルや嫉妬を招く可能性がありるので目立たないようにすることが吉。

【金運】合理的にお金を使うとスムーズに過ごせる。金を増やす大規模な成果は期待しないほうが吉。

【恋愛運】結婚するのに良い年です。独身の方は彼氏/彼女を見つける大きなチャンスがあります。

干支占いは(中国旅行)HP掲載参考
・・・個人差があります・・・


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

 

あけましておめでとうございます。
本年もくぼ整体院をよろしくお願いいたします。
 
天気予報では、寒くて北日本や日本海側は大雪となっているようです。
またTVなどではコロナの新型株を含めた感染者数が増えているニュースが
流れ、新年早々大変な感じですね。
 
ただ良くないニュースがあったとしても、それに沈んでしまえば悪いままの
状況に流れてしまいかねません。
 
一人ひとりに出来ることはたかが知れていますが、多くの人が前向きに行動
して、少しずつでも良い方向に変えて行くことが大事です。。
 
今年が終わるときに、『大変だったけど良い年だったよね』と言えるように
なりたいですね。
   

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。