http://richardkoshimizu.at.webry.info/201111/article_72.html
問題の領収証の発行先のひとつ、東京のホテルニューオータニの経理課に聞くと、「私どもがコクヨの市販の領収証を使うなんて、絶対にあり得ません」とこう言った。
ということは偽造ですね。
コクヨの領収書は製造番号がふってあるから、いつ製造されたものかわかる。(これは日弁連などを通じてコクヨ社に問い合わせすることができる)もし、領収書の日付と製造月日が大きく異なったり、領収書の日付が製造月日の後であれば、もっと笑える。ニューオオタニが市販の領収書を使わないのはちゃんとした理由がある。特にこういった場合(偽造防止)に役立つ。
John McClane
2011/11/18 19:04
何故証拠まできっちり抑えられて、どこのテレビも報じないのか、こんな偽造領収書は完全な犯
罪である。さらにこんな倫理観のない人間を、民主党の政調会長
にしているのか?即刻辞任させるべし。マスメディアもゲンダイ以外解体するべし。B層も早くきずけちゅーの、いい加減。
ヤマ
2011/11/18 21:01
まともな会社なら、予め社名と通し番号を入れた専用領収証を使ってるはず。
まして、ニューオータニとか定刻ホテルとか、社用利用の多い施設なら当然です。
それに、手書き数字の書き方が3枚とも同じに見えますが?
発行日付の「17」なんて全部同じですね。
センセイの秘書さんたちが、せっせと作ったとしか思えません。
PEPPY
2011/11/18 22:21★ ウォナビー・カウボーイ 2011/11/18 23:13
マールブランシェをマールブランシに間違える辺り、最早ウケを狙っているとしか思えませんw
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201111/article_72.html
6月22日の筆跡だっていっしょじゃんwww
3枚とも同じ人間が書いてますね。
はい!偽造ですね。