おととい、1歳6カ月健診に行ってきました
(ふわリンは超低出生体重児だったので、大学病院で個別の健診を受けています。)
健診は、まさかの12:30~
どう考えてもお昼寝真っ最中であろう時間
9:30からお外遊び
➡10:30~移動中にお昼寝
➡11:30~昼ご飯
と言う流れで上手く少し寝かせることができたので、健診はご機嫌で行けました
【身体測定の結果】
身長 78.5㎝
体重 9320g
頭囲 45.6㎝
胸囲 46.2㎝
成長曲線の中央よりやや下ですが、順調です
先生に
「とても順調なので、私からは特に言うことはありません」って言われました
これってきっと最高のほめ言葉

計測以外に、2週間前に行われた、心理検査の結果がでました
(心理検査は津守式乳幼児精神発達診断検査というものらしいです)
結果から言うと、
ふわリンは今、
1歳6カ月相当
だそう
詳細について、おおよそどのくらいの月年齢かを説明してもらいました。
★運動…1歳9カ月
★探索…1歳9カ月
★社会(大人との相互交渉)…1歳9カ月
★社会(子供との相互交渉)…2歳
★生活習慣(食事・排泄・生活習慣)…1歳6カ月
★言語…1歳9カ月
ただ、この検査はそんなに深く読み込まなくてよくて、「順調だな」ぐらいに考えてくれたらいいよ、って言われました。
確かに、たくさんの質問に答えたのは親である私だし、それを評価するのは心理士さんだから誤差ってけっこうあるのかな、と思います。
でも、細かく検査してくれて、それがいい結果でほんとに安心しました
26週で580gという“超低出生体重児“で生まれてきたふわリン。
月齢の1歳9カ月から考えるとまだゆっくりな成長の部分もたくさんあるけど、修正月齢の1歳6カ月にはしっかりついて行ってる
月齢に追いつこうなんてのはまだ時期尚早ですしね
その上、健康で、何の問題も無くすごせていることに本当に感謝しないといけないですね
ふわリンに関わるみんなに、感謝感謝です
先生とのお話中とてもいい子だったので、ご褒美にアンパンマンのジュースを初めてあげてみました

