今日から放射線治療が始まりました。
明日からは抗がん剤も始まりますので、まず朝起きたら採血でした。
前回の入院後半は血管が悲鳴を上げて、採血も点滴も中々取れずに恐怖でしかありませんでしたが、今回は少し時間が空いて血管も回復したこともあり、「うん、細いですね…」と呟きながらも、すんなりと入りました❣️
第一関門突破です
お昼前には点滴のルート取り💦
こちらも心配していましたが、無事に第二関門突破しました
この後、オンコールで放射線科から呼ばれ、行って来ました❣️
外来の放射線科はピカピカでしたが、治療を受ける放射線科は古い病棟の地下にあるので、何だかとっても古くさくて、天井も飛び上がると頭がつくんじゃないかしら…と思うほどの低さ
少々の不安と相まって…
でも、受付から担当の技師さん全て女性の方で、とても親切丁寧な対応で安心しました。
外来で印をつけてもらった時は男性だったので、下腹部を露わにしたりしますので、やっぱりね…
でも、今回はたまたまなのか、全員女性だったので、不安も一気に飛んで行きました。
最初は前に付けた印を元に、更に位置を確定するための作業、そのあと照射でしたが、トラックのタイヤほどの大きさの機械が身体の周りをグルグル回るだけで、光線も見えないし、痛くも痒くもない、そんな時間でした。
動かないで下さいね❣️
と言われると動いてしまいそうな気分になったり、身体の周りを回っている大きな機械が、今もし地震がきて落ちて来たらどうしよう
なんてつまらないことを考えていて、ふと
そうだ‼️祈らなければ…と、
どうぞ、私の中にもしまだ癌細胞が残っていたら、思いっきりやっつけて下さい❣️
とお祈りしながら過ごしました
午後からは明日の抗がん剤に備えての点滴。
500cc1本を2時間かけて2本。
長い〜

でも、明日からもっと長い点滴に縛られることになるので、これくらいで凹んでいるわけにはいきません。
明日も点滴くんたちに念を送りながら頑張ります‼️
副作用が大したことありませんように…