公式LINE「むらずみピアノ教室」に
ご登録されたから、優先的に
教室の空き状況・体験レッスンのご案内をさせていただきます。
こちらからどうぞ
↓↓
スタンフォード・オンラインハイスクール、星友啓校長の著書。
「子どもの考える力を伸ばす教科書」
こちらの学校は、スタンフォード大学にある中高一貫校でオンライン学校でありながら、全米トップ校の一つとして認知されているそうです。
私が、出版記念オンラインセミナーに参加して、驚いたのが
「今、世界の教育人口は約2億人。それが数年後には6億人になる見込み。
そうすると、”2日に1校”大学を建てるペースで行かないと追いつかない!!」
という星校長のお言葉。
また、「10校に1校はオンライン校になるだろう」と。
日本では少子化が加速し、大学へ行く人口も減っている・・・
なのに、「2億人が6億人に!?」という数字が、私の思っている現実とかけ離れていることに驚き、「本当かな!?」と一瞬把握できずにいました。
グローバルな視野と世界規模で物事を考えることって、大事なんだなあ。
私は自分が ”井の中の蛙” だと思いました。
本はまだ読み始めたところですが、
考える=自分で自分の頭を動かそうとする心の働きがなくては成り立たない。
つまり「子供の好奇心を育てること」
そして ”報酬”のためではなく
”仕事や学べること自体を楽しめる”ことが大事。
親も教育者も、子供のためを思って、熱心に指導することが、いつの間にか「コントロール」になってしまう。
そうならない方法とは!?
最新の科学のエビデンスが詰まった「子どもの考える力を伸ばす教科書」
これから、どんどん読み進めていきます。
そして、指導者だけでなく、子育て中のお母様方にもぜひ読んでいただきたい!
と思っています。
↓↓
