こんにちは
石のみやびです。
先日、私、みやびスタッフMが、お墓参りで宮崎に帰ってました。
今まで、あまり観光はしたことがなかったのですが、
最近は帰った際には、ちょこちょこ観光に赴くようにしております。
今回は、日南市に観光に赴き、鵜戸神宮にも行ってきました。
海に面していて、海風が心地よかったです。
そこかしこに、菊の御紋が
御本殿は、
洞窟(岩屋)内にあり、神秘的な場所でした。
鵜戸神宮に参拝に行かれた方は、皆さま、運玉をされているのではないかな?
と、母が申しておりました。
○の所が亀石の窪みです。
男性は左手で。
女性は右手で。
お願いをこめ、亀石に投げます。
参拝に来られていた方は、皆さまチャレンジされてました。
私を含めて、ほとんどの方が入りませんでしたが、
なんと、78歳の母亀石窪みに運玉が入りました
ビックリ
同じ日南市にある飫肥(おび)の町にも行ってきました。
武家屋敷が立ち並ぶ町で、一般の家々も武家屋敷
水路には鯉も泳いでました。
飫肥城跡の空気がなんというか、
すごく清浄というか、うまく言えないのですが、
深い緑の濃淡と相まって、心地良い場所でした。
飫肥杉が立ち並ぶパワースポットもありました!
飫肥城の施設や、飫肥の町には資料館・記念館があり、
「あゆみちゃんマップ」という飫肥城観光をする際に便利なマップを購入して、
色々見る事ができました。
※画像お借りしました。
こちらは、旧山本猪平邸。
写真撮影OKでした。
飫肥の町の皆さま、どなた様もとても親切で、
半日でしたが堪能できました
また来年帰った際には、
色々なところに行ってみたいな、と思います
今回は写真枚数の都合上、
みやび猫はお休みです。
インスタグラム色々更新中
樹木葬スタイル【想華壇】