明けましておめでとうございます 『石のみやび』 徳田 真樹雄です。
いよいよ今年も始まりましたね
寒暖の差がある毎日ですが、皆様にはお変わりございませんでしょうか?
今回のブログは、西神中央駅近くの『養田霊園』を確保された
お客様の想いをご紹介します。
K様は、昨年11月明石市営(公営)墓地の募集の弊社のチラシを
見てお問合せを頂きました。
『比較的使用料が抑えられている市営(公営)墓地でお墓を建立したい』とのご希望で明石市営(公営)墓地の申込をお考えでした。
お問合せ後明石市営石ヶ谷墓園を案内させて頂きましたが、K様の印象は
自然豊かで公園のような良い霊園だけど、想像しておられた
以上に園内が広く、大規模霊園の為お盆・お彼岸の渋滞が予想される上『お参りに来てくれる人がお墓を探すのに苦労しそう』との事でした。
また『年に一度の募集しかなく手頃な墓所は人気があり申込倍率
も毎年何十倍になるみたいで当たる気がしない』などの印象を持たれました。
今回のK様もそうですが各霊園の印象や状況は、実際に現地を見学しないとわからないですし、見学された印象もお客様によって様々です。季節やお盆・彼岸の状況などは、一般の方が個人で
見学されてもわからない事があります。
K様は、石ヶ谷墓園を実際に見学されて上記の印象
を持たれたので、自宅(朝霧駅付近)から石ヶ谷墓園よりもアクセスが良く
ご田舎が三木の方で、周辺の地理も良くご存じでしたので
公営『養田霊園』をご提案させて頂きました。
K様の『養田霊園』の印象は、『小規模で静かで使用料も明石市営墓地と比べると安く、気に行った区画を選べる 』との事で
申込を決められ同時にお墓も建立されました。
お父様は、田舎の親族の方からお墓を建てる時は必ず
正しい家紋を入れるようにと教えられていた事をはっきり覚えて
おられ『丸に笹竜胆(ささりんどう)』の家紋を彫刻させて頂きました。
新規貸付の『煉瓦区画』も8寸9寸和型・デザイン洋風墓石が建立され
近年のお墓の建て方が比較出来る区画になって参りました。
お墓が施工が終了して、完成案内をさせて頂き一番を気にされていた『丸に笹竜胆(ささりんどう)』
の家紋彫刻が、きちんと出来ていて立派なお墓を建立出来たと大変喜んで頂きました。
また、申込と同時にお墓を建立出来きて肩の荷が降り気持ちが楽になったと安心して頂きました。
お墓開きは、来年の桜が咲く時期
にご家族が集まり行う予定です。
年始からは、春のお彼岸
に向けてお墓を考える方も増えて来ます。
ぜひ、新しい
お墓
をご見学下さい
ちなみに、区画は好きな区画を選べます