愛知県名古屋市の夫婦問題相談室リボーン 今枝朱美です。
先日友人のコンセントチャンネル「あなたがより幸せになるために寄り添います、ながはまふみこ幸せ相談所」にゲストで呼んでいただきカウンセラーという立場を忘れプライベートで自分の離婚について話しました。
25分くらいなので、良かったらお時間のある時にみてね。
多くを望まなければ、一般的に何も問題のない結婚生活だったのかもしれない。
でも、私には私の譲れないものがあった。
結婚しているから夫婦だからという理由だけで、世の中や社会から必要用とされず、夫だけに尽くす生活を選ぶことができなかった。
ほめられも喜ばれもせず、自分が満たされていない状態で、愛を与えることができなくなっていた。
知らないなら気づかずに済んだかもしれないけど、家の外に感謝され役に立てる世界があることを知ってしまったら、いくら元に戻って欲しいと頼まれても首を縦に振ることはできなかった。
自分勝手といえばそうなんだけど。。。
家も家族も安定した生活も無くし、どんな苦労が待ち受けていようとも後戻りはできなかった。
先週のゲストのみかけかなさんは、バリバリのIT系キャリアウーマンだった時に震災を経験し、食べ物の必要性を強く感じ、「畑ヘルパー倶楽部」を立ち上げ農業の世界に転身した。
誰に何を言われようとも、自分が幸せでなければ誰も幸せにはできないと考えたと話し、私は何か通じるものを感じた。
みかけさんは離婚していませんよ!
あなたはどうですか?
世の中に文句を言い、パートナーの不満ばかり言い、あなた自身が幸せではないと感じている状態で、人を愛するエネルギーまで残っていますか?
あなたが幸せではないのに、まわりの人を愛したり幸せにすることは難しいと思います。
また、同様に「私を愛して」「私を幸せにして欲しい」とあなたに不満ばかり言われていては、相手もパワーダウンして愛情のタンクは空っぽの状態です。
愛されたければ、まずは愛すことができる自分になること。
不安ばかり言っていないで、自分の機嫌は自分でとること。
現在体調が悪いなら、直すことを最優先に考える。
そして自分の楽しいと感じる事を積極的にする。
まずはひとりでできることがいい。
できればお金も時間もさほどかからないものがベスト。
音楽を聴いたり、本を読んだり、運動をしたり、好きなものを食べたり。
自分で自分の機嫌も取れないのに、相手にばかり求めるのは無理というものです。
愛や幸せは求め合うものではなく与え合うものだと思いませんか?
それで私はというと、、、
必要とされお役に立ち感謝していただくと言う自分の一番好きなことをさせていただき毎日幸せです。
幸せをいただいている皆様に感謝し、私のところに相談に来てくださる人が幸せになるように精一杯務めます。
そこに幸せの循環が生まれるのだと思っています。
プライベートでも幸せになれますように♡
ぜひ応援してくださいね!!