愛知県名古屋市の夫婦問題相談室リボーンです。
毎日いろいろな情報に触れるたび、大切なことを学ばせてもらっていると感じます。
この夏どっぷりハマっていたのが、朝の情報番組でやっていた「THE FIRST」。
SKY-HIが設立したマネジメント / レーベル「BMSG」主催によるボーイズグループのオーディション。
スター誕生世代の私は、オーデション番組が大好き!
「BMSG」の社長であるSKY-HI(AAAの日高さん)は社長としては1年生。オーデションに参加してくれたボーイズたちをリスペクトし感謝の気持ちを持ち続けています。
ほめて(おだてて)育てるのではなく、本人たちもまだ気づいていない素晴らしいところが伸びるよう全力で伝えます。
その言葉に心がこもっているのでとても美しいのです。
合宿では寝食を共にし、最高の環境を与えボーイズのちからを信じて応援します。
ボーイズも自分のために人生をかけ共に歩んでくれる日高さんをリスペクトし、感謝の気持ちを表し一緒に夢を目指したいと一生懸命頑張ります。
Huluまで契約して繰り返し見てしまい、感動して心洗われ、毎日涙していました。
(私のイチオシはジュノンくん、完全にジュノンの沼にはまりました。)
そんな時、友人のやっているラジオを聴きました。
「ながはまふみこ幸せ相談所」
(音量大きいので気を付けてください)
仕事で成功してきた昭和の俺様男性が、自身の脱サラをきっかけ妻との向き合い方を変えて幸せを感じる日常を手に入れたお話です。
自分に対する自信から「俺の言うことは黙って聞け!」と年下奥様を上から目線で養ってきたのですが、自分の夢の実現のため人生について話し合わざるを得ない状況が訪れるのです。
そこで、ただ自分の思うがままに従わせていた妻が、自分と家族のことをそんなに考えていてくれていたのかと驚くのです。
ただただ上から目線で、言うことを聞くことがあたりまえだと思っていた妻が、自分のことを尊敬してくれていたことを知り、妻への感謝の気持ちが沸いてきて、男としてのこだわりを手放すことが出来たそうです。
感謝の気持ちに目覚めこだわりを捨てると、世界が全く違って見え、認めて欲しいベクトルを自分に向けてしていた「皿を洗ってやった」アピールもする必要がなくなったそうです。
そうなると子どもたちの自分に対する対応も変わり、家族の団らんが増えていき、
「物事自分がすべてを引き起こしている。
これだけのこと。簡単なこと。」
だと気づいたそうです。
25分の番組です。
ぜひご本人の優しい語り口で聴いてみてください。
社長と社員も夫婦でも、立場は違えど人に上下は無くみな対等です。
お互いを尊重し尊敬することで感謝の気持ちが生まれ、高め合える幸せな循環が生まれます。
腹を割って話すことを恐れずに、こうあるべきだのこだわりを捨て正面から向き合えるといいですね。