名古屋の夫婦問題相談室リボーン今枝朱美です。
オリンピック、感動しますね!
私はスポーツが大好き、スポーツ選手も大好きなので、毎日ワクワクしてみています。
今見ているのは男子バドミントンダブルス。
中国男子は190センチ以上の選手、バドミントンで190って驚きです。
日本はふたりとも170センチ無いそうで、頑張って欲しいです。
私も身長は高くないので、子どもの時は頭一つ大きな子と競っていました。
背が高かったら、、、といつも思っていましたが、変えられないことは言っても仕方ない。
その状態でできることをし、自分の長所を生かすしかありません。
夫婦問題も同じです。
苦手なこと、できないこと、嫌いなところばかりに目を向けてイライラしたり委縮していたら時間も無駄だし毎日苦しい。
良いところをいっぱい見つけ、自分も相手もほめてあげましょうね。
流れがどんどん変わってきます。
夫婦の場合、問題が起きたときケンカしたときにまず気になるところが相手の悪いところです。
あんなことした、こんなことしてくれない。
でもそんなとき、多くの場合自分も相手から同じように思われています。
相手を変えることが簡単にできるのでしょうか?
過去と相手は変えられない、変えられるのは未来と自分。
知っているのに忘れてしまい、
知っているのにやろうとしないですね。
過去にこだわり相手を変えようとばかりする。
相手の気持ちを変えることはできない、だからと言って自分の考えや気持ちだってなかなか変えられないのはよくわかります。
だっだらまずは自分の行動をひとつ変えてみてはどうでしょう。
・早起きする
・「おはよう」や「行ってきます」の挨拶をする
・使ったコップは洗って伏せる
・トイレの便座とふたは閉める
・新聞を読んだらラックにしまう
・ダイエットする
・風呂に入る
・〇時までに寝る
・給料を伝える ありがとうを伝える
何でもいいです。
自分のやれることでいいです。
相手にやめて欲しいとかやって欲しいと言われたことならなお良いです。
相手に変わって欲しいと求める前に、
自分の気持ちや考え方を変えるその前に、
自分の行動を一つだけ変えてみませんか?
ひとつ出来たらまた一つ。
気が付くと自分の気持ちが変わり、いつの間にか相手の気持ちも変わっているはずです。
まあ、だまされたと思ってやってみてください。
自分一人でできることなんだから、簡単なことです。
こじれにこじれて、離婚問題にまで発展するその前に!