ワキガ手術後・・・
- 頭皮や背中、顔など、アポクリン腺が存在しないはずの場所が臭う
- 陰部や乳輪周りなどアポクリン汗腺のある場所が、手術済みの脇以外から臭う
腋臭手術のあと、術後臭を訴える人もいます。
私、わきりんも両脇を剪除法で手術した後、頭皮が焦げ臭くなりました

この「術後臭」。
病院で診てもらう事はできるのでしょうか?
術後臭の存在を認めていない病院がほとんど

残念ながら
「術後臭というものは存在しない」
こう断言する病院または医師が多いのが現状です

術後臭は無い、としている病院・クリニック
AYC銀座形成外科
Q:術後臭が心配です。
A:いままで数千件の手術を行ってきましたが、当院では術後臭の発生はありません。治療を終えた患者様に、術後臭と言われているものの有無を聞きましたが、皆そのような臭いを感じたことは無いと答えられます。
引用元:http://www.wakiclinic.jp/qa/
リオラ・ビューティー・クリニック
Q:術後臭が心配です。わきがの手術後、術後臭が出やすい人はいますか?
A:術後臭はありません。
引用元:http://www.ann-c.com/qa/wakiga/43.html
他に、「術後臭はない」と以前HP上で書いていた病院があったのですが、記事を削除していました

記事を残す事で何か問題があるのか...よくわかりませんが(-_-;)
術後臭の可能性を認めている病院・クリニック
数は少ないのですが、術後臭はあるようだ、としている病院やクリニックもあります。
日本橋形成外科
ごく稀に「手術前と違うにおいがする」と言われる方がいます。
引用元:http://www.nihonbashi-ps.jp/hyperhidrosis.html
芦屋ベンクリニック
300症例ほど皮弁法のわきがオペを経験していますが、わきが手術後に他の部位の臭いが強くなった人は存じ上げません。ただ、アポクリン腺はワキ以外にもワキ前方から乳房にかけても存在するため、術後しばらく臭いがなくて安心していたところに、乳輪にかけての臭いが再発すると術前よりも臭いが強くなったと感じる人もおられるかも知れません。
以前に学会で術後臭を発表された先生がおられましたが、ベテランドクターから「要するに取り残しのことだね!」と一括されていました。成績の悪いクリニックでは術後臭と言ったり、残存部位のアポクリン腺がむしろ増生したなど奇妙な言い訳がされることがあるようです。
引用元:http://www.wakiga.cc/06.html
術後臭を認めてしまうと、他のドクターから手術ミスを指摘されてしまう....術後臭を認めたくても認められない医師もいそうですね。

つかはらクリニック
術後臭ではないのですが、ワキガ手術後に他の部位で汗が増える、代償性発汗について認めています。
代償性発汗、広範囲に汗が減少する頚部交感神経切除術のあとに起こることがあると言われていて、両脇両手の汗がすっかり減少したが、顔面や胸部の汗が増えることがまれにあるようです。
引用元:http://www.tsukahara-clinic.com/blog/inchoblog/?p=724
術後臭は病院行ったら治る?
残念ながら術後臭に関する治療ガイドラインがないため、治療を受ける事はできません。
術後臭を認めてない病院へ行くと、抗不安薬を処方されるケースもあるのだとか。

これは、術後臭=自己臭(周りから臭いと思われていると思い込んでいる)とみなされてしまう場合があるからのようです。
術後臭の改善は自分で対策を
私は、ワキガ手術後に頭皮から焦げたような臭いが出る事が時々ありました。
ただ、そこまで強い臭いではなかったうえに、当時は術後臭なんて言葉を知らなかったのもあり、病院へ行こうとは考えもしませんでした。
再発か!?と思って駆け込みはしましたが(ワキガ手術体験談:ワキガが再発してしまった!)、
むしろワキガの臭いが軽くなったので、頭皮臭については気に留めていなかったのが正直なところ

しかし10年以上放っておいたのですが、加齢とともに頭皮臭がきつくなってきちゃいました。
頭皮臭に関しては、消臭対策をうたったシャンプーで普段は対策をしています。

首筋や耳の後ろなどは、体臭用の石鹸を使う事で、かなり臭いが抑えられるので、とても便利。
あと術後臭はワキガ以上に普段の食生活が大切と、実感しています。
皮脂臭の影響で臭いが強くなっている事が多いからです。
野菜中心にするだけで、体臭の強さが変わってくるので、ゆで野菜、生野菜をバランスよく取り入れるようにしています

ペチっと叩いてもらうと喜びます♪

腋臭症ランキング