昨日夜NHKEテレ「100分de名著」で小松左京を聞いた。

 

 

昨日午後、妻の荷物を持つために一緒に出かけてこのテキストを

発見した。昨夜が、その第1回でした。

最近、石黒「死都日本」という本を読み直していて、著者が小松左京の

影響を受けていると知ったばかりでした。

 

 

この番組は、毎月4回で1冊の本を読み解くのですが、7月は、

小松左京の4冊をとりあげるという。

 

 

歴史は「相対化される」という。一度書かれた歴史を時代によって

見直す必要があるのでは?という問いです。

 

 

今の平和な日本が「本当の歴史」なのか?

と小松は問うている。

 

 

最近のテレビでの議論や若い人たちの話を聞いていると、

「戦争はあった、多くの人々が死んだ、日本は負けた」

ということすら忘れているのではないか?

 

小松左京は、1931年生まれですから、終戦の時1945年には14歳だった。

私は1941年生まれ。直接の戦争体験はないが,小松の叫びを理解できる世代です。

 

「推理小説」の枠を超えた学びができそうです。

第1回の再放送が、7月3日水曜にあります。