どうも~
カリスマ・イケメン
グルメ・茶飯ハンターの
シュガーダンディー
ふるぽんで~す
無事琴さんと出会い
少し観光がてらお土産を買い
そして
2年前の約束を果たすべく
美味しいカニを食べる
本来の目的を全うすべく
カニの聖地へやってきました
今回はグルメブログですが
お付き合いください
本日お邪魔させていただいたのは
料理屋 植むらさん
神戸では超有名な和食屋さんで
ミシュラン二つ星
今まで行きたくてもなかなか敷居が高く
予約も困難なので行けませんでしたが
今回意を決して行ってきました!!
食事は完全予約制の一斉スタートなので
遅刻厳禁です
そして緊張しながらお店に入るも
凛としつつアットホームな感じもアリ
食事がスタートしました。
イクラの茶わん蒸し
今まで経験したことのないイクラの弾力、
口の中ではじける感触は初体験です。
蟹糝薯(かにしんじょう)
松葉ガニのしんじょうですが練り物では無く
ほぼカニのみを固めた感じで
カニのうまみと優しい出汁がベストマッチ
お椀はルミナリエです
インスタ映え間違いなし
松葉ガニのメス通称セコガ二
ここまで綺麗に盛り付けるのはまさに職人技
もったいないけどほぐして混ぜ混ぜして
カニ酢をかけていただくと幸せになります
琴さんも大絶賛でした
しろくまさんも絶賛してるはず
浜坂産
松葉ガニ1,7キロ
こんな大きなカニ食べたことはもちろん
見たこともありません
いったいのカニは1杯いくらするんだろうか
聞いてみたかったのは私だけじゃないはず
炭火であぶって焼きかにです
味付けは一切なくカニの味だけで勝負です
繊細としか言いようが無かったです。
カニクリームコロッケバーガー
カニクリームコロッケに先ほどのカニのミソを乗せ
取れたて原木シイタケでサンドした
うまみ成分いっぱいのバーガー、子供も喜ぶ味でした
エビイモとカラスミのあんかけ
これもカニのダシのあんがかかってます。
お口直しの青森産モズク
つるっと、シャキッとこんなおいしいモズク初めて
そしてカニを食べに来たのに
もう一つのメイン
森のくまさんです
いわゆるジビエ料理ですね
すき焼きにしていただきました
クセもなく意外とあっさりしてました
今までが薄味だったので
今回の濃い味はパンチ効いてました
そして〆はカニの土鍋ご飯
見ての通り美味しさが詰まってます
説明無用ですよね
私はお腹いっぱいでおかわりできませんでしたが
琴さんがおかわりしたのは内緒の話
最後に土鍋プリン
私的には暖かいプリンは好みじゃないのですが
お腹いっぱいだったというのもあるのでしょうか・・・
今まで経験したことのない
素敵な食事の数々
今回琴さんと出会えたことで
こんな素晴らしい体験を経験出来ました
素敵な出会いに感謝しかありません
そしてこういうお店に行っても
物怖じしない自分も少しは大人になったのかな
なんて思ったりしました
琴さんも
とても感動して喜んでくれたのか
表情からも言葉からも伝わってきました
とても有意義なランチタイムの2時間は
あっという間に過ぎました
楽しい時間が過ぎるのは
あっという間ですね。
時間が過ぎるということは
サヨナラする時間が近くなる
当たり前のことですが
辛い現実です
お会計を済まして大将に見送られながら
エレベータに乗ったとき
不意に後ろから琴さんに
ハグされちゃいました
琴さんも同じ気持ちでいてくれてるんだと
背中越しに想いが伝わってきました
はじめましての再会
初めて会うのに
ずっと前から惹かれ合ってた
何も知らないはずなのに
何でも知ってるような感覚
誰にも邪魔されず
二人の想いを確かめ合いたい
と思う気持ちはもう止めれませんでした
つづく