こんにちは
日本ふれあい育児協会
育児コンシェルジュの平野かよこです
寒さが本格的になってきた今日この頃
早いもので、1年の締めくくりの12月を迎えました
今月のおすすめ絵本はこちらです!
0~1歳児さん向けに
「なーらんだ」
三浦 太郎/作・絵 こぐま社
ばらばらになっていたアリさん、とりさん、洗濯物までもが
「なーらんだ」という言葉で、綺麗に1列に並びます
何でもあるものを、綺麗に一列に並べているお子さんを時々見かけます!
おもちゃの車を一直線に並べたり、お菓子を並べたり…
きっと楽しい時間なのでしょう
絵本の最後では、仲よし親子がにこにこ笑顔で
「なーらんだ」
ほのぼのした雰囲気が、幸せな気分にさせてくれます
もう少し大きくなったら、一緒に並んだ物の数をかぞえて楽しんでもいいですね。
以前ご紹介したことのある大人気絵本「くっついた」の作者、三浦太郎さんの絵本です。
そして、2~3歳児さん向けには
「でんしゃにのって」
とよた かずひこ/作・絵 アリス館
表紙で、帽子をかぶった女の子が手を振っています
一人でおばあちゃんに会いに行くそうです。
無事に行けるかな?
「ガタゴト ガタゴト」
次の駅はどこかな?
誰が乗ってくるのかな?
少し緊張しながら、座席に座っている女の子。
初めてのお出かけの時の気持ちが伝わってきます
駅に着くたびに、いろいろな動物が乗ってくるのですが、
その動物さん達の表情がみんな穏やかで、
ゆずりあって座る姿がまた微笑ましいです
そのうち、女の子はウトウト…
さて、ちゃんと降りられるかしら
「ガタゴト ガタゴト」とくり返す音、
電車の中ののどかな雰囲気、助け合う姿。
心がほっこりする絵本です
冬休み、電車でおばあちゃんに会いにいくご予定もあるかと思います。
そんな時に読まれるといいかもしれませんね
(一人でお出かけではないと思いますが!)
ぜひ、お子さんの「この絵本読んで!」「この絵本読みたい!」の気持ちも大切に、親子で絵本タイムを楽しんでいただければと思います
そして、毎月書かせていただいておりました、こちらのおすすめ絵本のコーナーも、スタートしてから今月で丸2年。
大変残念ですが、私の担当は今月が最終回となります
親子ふれあいの一つである、絵本読み聞かせの時間
これまでのご紹介記事が、少しでも絵本選びのご参考になっていたら嬉しいです。
来年は新連載の手形アートのご紹介が始まりますよこちらもお楽しみに
赤ちゃんとママが楽しみながら
心を育てる
日本ふれあい育児協会
おしらせ
資格を取るのって時間がかかるし、試験を受けるのは難しそうと思っていませんか
忙しい家事や育児の合間に勉強をするのも大変なことですよね・・・
でも、子育て中でも取れる資格はあるんです。
オンライン受講や子連れ受講OKの講座もあります
現在お仕事中の方も仕事の幅も広がるかもしれません
将来のためにも資格を取ってみませんか
これから活躍したい・働きたい主婦の方を
応援します
一緒に日本ふれあい育児協会で講師として活躍してみませんか
ベビー関係のお仕事未経験の方も
子育て真っ最中の方も
子育てが少し落ち着いた方にも
おススメの資格です
養成講座に興味がある方
&
講師になりたい方
こちらのLINE@もチェック
簡単資料請求もできます