小波描いて、木を作って植えて完成。
通算5機目の斑鳩です。
沼地に降着してエネルギー補給中、というイメージです。
左右前後と上面。
一応出来上がりにしましたが、木が上手くいかなかったなあ。
銅線を絡めてねじって枝を生やしたのち、紙粘土で表面を整形。
アクリルガッシュで幹を塗って、KATOさんのジオラマ用ラージプランツ・かなりあを木工用ボンドで接着しています。
が、本来は針葉樹を作りたかったんですよね…。
広葉樹の雑木林になってしまった。
また、補給中もアイドリングしていて、機体からの排気?波動?みたいなもので小波が立ち、木々が波打っている感じを出したかったんですが、
ちょっと木は、単に斜めになってるだけだな~。
木むずかしいです。
ともかくジオラマとかヴィネットやってみました。
本体のほうもちゃんと作ってみてて、黒一色ではなく、赤茶でグラデーション塗装してみています。
ゲームプレイしたことある人ならご存じの通り、斑鳩・黒って赤黒~朱色のエネルギーフィールドまとってるしね。
バインダーの先端の突起も今回はデカールの色に合わせて塗装しました。
本体の方は、なぜか今回だけ一部デカールの厚みが妙に目立つようになってしまったのだけ心残りだなあ。なぜ今回だけ。シルバリングを起こしてるってわけでもないと思うんだけど。
あと小細工、台座は百均で買ったフォトスタンドですが、周囲に梵字マスキングテープ貼ってみました。
ヴィネット化で余ってしまった産土神黄輝ノ塊は、十数年前に作った斑鳩・塗仏の台座になってもらいました。
当時は「塗装なんて無理無理」って思ってたので、簡単フィニッシュだけのほぼ素組みです。
デカールの貼り方も全然わからなかったので、今よりも甘い出来ですが、自分としては気に入ってるものです。
思い付きで始めたヴィネット化ですが、まあね、用意されてるマテリアルを使えば思ってたよりも出来る!でもスケール感とか気にしてやるには、もっと感性のイメージちゃんとしないとだな。
次は船やるつもりだけど、海作ってみようかどうしようか考え中。
が、まずは船の作り方がわからない!というところから始めないといかんのだ。
















