こんにちは、コーヒーです。
秋で涼しい日も増えてきた今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(*^▽^*)
食欲の秋、 運動の秋
、 行楽の秋
、 読書の秋
、 芸術の秋
、、、秋は何をするのもいい季節ですね~。(^ε^)♪
おいしい食事の写真を 、運動会の写真を
、 紅葉の山で写真を
写真を撮る機会も多いですよね。
さて、前々回のブログでiPhone内の全写真・動画のバックアップを、
前回のブログでiPhone内の写真・動画の選択バックアップを紹介しました。
まだ見ていない方は是非バックアップの手順を見てみてください。m(_ _ )m
http://ameblo.jp/fun-stellanova2014/entry-12195403374.html
http://ameblo.jp/fun-stellanova2014/entry-12197586222.html
ワイヤレスドックを使って、iPhoneの写真が簡単にバックアップができることが分かっていただけるのではと。iPhone紛失で大切な写真がなくなってしまった~、なんて悲しいこと防げますしね。o(^▽^)o
ところで、パソコンで写真のバックアップをしている人っていますか?
私も以前デジカメメインで写真を撮ってた時は、パソコンに日付ごとのフォルダを作ってバックアップしていたんですよ。
パソコンを立ち上げて、アプリケーションを起動して、バックアップの設定を確認して、バックアップを実行して、正しくバックアップされたかを確認する。。。。
以前はこれぐらいは当たり前だと思って、普通にやってたんですよね~
それからiPhoneに変えても、同じ手順でバックアップしてたんですが、iPhone に慣れるとそれすら面倒になってきて。。。(ノ_-。)
それでもバックアップはなんとかがんばってやってるんですよ、バックアップは、、、でもその後が問題。
何が問題かって、、、、、バックアップした後の写真ってほとんど見なくなっちゃうんですよね。。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…
何しろタブレットになれたせいか、パソコンを立ち上げるだけでも手間に感じますし、日付ごとのフォルダから見たい写真を探し出すのも大変。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
結局、写真はどんどんたまるけど見ることはほとんどなし、っていう状態です。
同じような悩みを持っている方、ご安心ください。 (#⌒∇⌒#)ゞ
Snap Podはバックアップした写真の閲覧にも力を入れてますよ!!
ということで今回は、いろいろな写真の閲覧方法についての説明です。
やっぱりバックアップした写真・動画を簡単にみられるのって大事ですよね?
表示方法は最後に閲覧した方法をアプリが覚えているので、いつもはカレンダー表示だけどたまに地図表示を見てみる、なんて使い方もOKです。(^∇^)
今回説明できなかった”タイムライン表示”は、ちょっと違った面白い使い方ができるのでまた今度説明させていただきますね。
ではでは~、コーヒーでした。