今日は朝から眠くて瞼を閉じたくなります。
こんな時は決まって低血圧状態・・・・測定したら90・56
やっぱりな~血圧を上げるための気と血の不足です。
早いところ補って仕事だ!
おはようございます 薬剤師のマツイです。
本日も生理痛の話題です。
ロキソニンを買いに来る若い女性に「どんな痛みに使いますか?」って
尋ねるとほとんどの方が、生理痛と頭痛です。
皆さん痛いのは仕方ない!って思っているんでしょうね・・・
生理痛の女性に「生理痛ってないのが普通なのよ」と言うと
「ええ~っそうなんですか?」ってビックリされる事があります。
私のほうがビックリです(笑)
とは言うものの、私も以前は痛みに耐えていた1人です。
生理痛は、血の流れが滞った状態で、漢方では血瘀(ケツオ)です。
血瘀は病理的産物といわれていて、
交通事故や打撲など直接的な原因を除けば、必ず原因となる病態
があります。
そしてまた、発生した血瘀が原因となり様々な病気を引き起こすのです。
例えば
ストレス(気滞)→血瘀→子宮筋腫・内膜症・不妊
だから漢方では、血瘀を治療するときはその原因も合わせて治療
するのです。ここが、西洋医学と少し異なるところですね。
血瘀は、血を巡らせる気のエネルギー不足でも起りますし
血そのものが不足しても起ります。
ストレスで気が停滞しても起るし、寒さや冷えで血の流れが悪く
なっても起ります。
また、身体に熱(炎症)があったり、交通事故・打撲などの外傷
でも起ります。
ちっちゃい事を言うなら血豆も血瘀です!(笑)
血瘀の特徴は、
痛む・しこる・黒い
漢方では、生理痛も含め婦人科の病因を判断する時は
生理周期や経血の色・量・性質などがとても重要です。
正常な生理周期は30日前後で
10日以上長くなったり短くなった場合は要注意!
また、経血の量が極端に少なくなったり、逆に多量になったり
色が薄くなったり、暗紫色(黒っぽい)になったり、
経血に塊が出る・生理痛あるなど・・・・
日頃から自分の生理状態を確認して、変化を感じたら
早めに治療してくださいね。
