ライ麦畑でつかまえて | roundabout

roundabout

日々感じたり思ったりしたことを書いています。
気持ちのこと、摂食障害のこと、人とのこと、猫のこと。



猫って、人とほんの少し接触するように、自分の居場所を決めることがしばしばある。

ちょっとだけくっついていたい。

構ってほしくはない。

良い気持ちだね。


コメント返信、させてもらいました。

長々したものになっちゃいました汗


〜〜〜〜


サリンジャー「キャッチャー・イン・ザ・ライ」村上春樹訳を読んでいる。


他のものと並行読みしながら、ちびちび読んできたけれど、ついに残すところあと20ページくらいになってしまった。


最後にアントリーニに説かれる場面を読んでいる今。20歳の頃読んだときは、全体の中でもその説教の内容に結構感動したし、今もそれはするのだけど、今回はむしろ、最初から今にかけての語り手ホールデンの姿と言葉で、胸がいっぱいになっている。そちらへ耳を傾けることを、し続けていたい気持ち。


的確なことを話す。視点や言葉のセンスも良い。ユーモアもある。率直で素直で、愛もある。すごくある。切実で、儚い魅力もある。逞しい心もある。


何も、間違っていないと思う。

若さゆえの生意気なんかでは、全くない。

感じやすすぎるとか、そんな言葉でも表せない。


だけど、彼の神経が、どこかもうギリギリにいっぱいいっぱいになっていることが、語りの中にも薄く滲み渡っていることや、時にそれが溢れている様子を読んでいると、こちらまで胸がいっぱいになって泣きそうになる。


それもあって、少しずつしか読み進められなかった。


ホールデンくんに、誰が、なんて言葉をあげられるのだろう。


救いとか癒しとか、そういうことではない気もするし、でもそれこそなのだという気もする。


ちゃちなそれではなく、本当の。

本当のだなんて、お茶濁しだけど。


アントリーニ先生は、よい言葉を話している気がするけれど、それは鈍感な私の感性による錯覚なのかな。


わからん。


このあと20ページ先で、また、何を感じるのかわからない。


感想を、言葉にできない。

する必要はないのかもしれない。

まるごと、彼の語りを心に感じさせたい。


これ、なぁ…

心が泣いている。

何の涙か、わからない。