昨日ね、iPhoneで我流伝見てたんです。
そしたら増税の話題になりまして。
番組内での結論としては「3%のアップって体感でわかるもんじゃないだろう。4月になった途端キツイキツイ言うのは先入観じゃね?」という結論に
言われてみればそうですよねぇ
メダルレートが変わるとか、換金率が変わるっていう目に見える変化もあるだろうけどさぁ
余程設定推測に自信があって、店全体の平均設定を把握出来るならまだしも
普通に打ってて3%の差ってなかなか体感出来るもんじゃないんだろうなぁ・・・
というか、これを気に色々ルール変えちゃえば良かったんですよ。
例えば、今パチンコ屋って18歳以上が対象でしょ?
これって風営法が適用されてるからなんだけど、対象年齢20歳以上で良くね??
個人的な解釈ですが、風営法の「18歳以上」ってのは「正常な判断能力」とか「経済的能力」がある程度身についてるからっていう風に解釈してるんですよ。
でもさぁ・・・
いい年した大人でも「正常な判断力」無い人居るよね??
要するに台パンとか、基本的なマナーが守れないアホウ共ですね。
それに18歳の経済力で昨今のパチスロは危険ですよねぇ・・・
パチンコ・パチスロのイメージ改善と打ち手のお財布のためにももうちょっと考えても良いんじゃないかなぁ(・ω・)