図書館発~こどもの読書フェアがスタート | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

図書館発~こどもの読書フェアがスタート

「こども読書週間」に合わせて5月22日まで開催されています。

 

こどもたちに、より読書に親しんでいただくため、本の展示や「おはなし会」のほか、「パズルで題名当てクイズ!」など、盛りだくさんです。

 

調査を兼ねて、早速、図書館に行ってきました。

 

窓口業務や図書資料の整理、配架等の委託がスタートして足掛け19年。「仕様書」には、次のことが記載されています。

 

「窓口業務等の一部を民間事業者へ委託することにより、民間事業者のノウハウを活用した、効率的かつ適切な図書館の運営及び多様化する利用者ニーズに対応した、きめ細やかな図書館サービスを実現す ること」

 

現在の図書館が、民間事業者のノウハウがどのように活かされているのか、3月定例月会議の一般質問では、様々な課題や疑問が浮き彫りになりました。

 

図書館のさらなる奮闘に期待したいと思います。また今後も、陰に陽に応援して参りたいと思います。

 

☆こどもの読書フェア~「こども読書週間」

https://library-hadano.jp/news/?id=345

 

 

 

 

はて? この場所に日本十進分類法がふさわしいんだろうか?!

 

 

本の並べ方にも、もう一つ工夫があっても

 

「あいうえお」順ですが、凸凹に並んでいます(下)

 

 

何を目的にしているクイズなのか?!

前田夕暮記念室(写真下)