登壇~12月第3回臨時会議
今日一日だけの会議が開催されました。内容は令和6年度秦野市一般会計補正予算、議案第66号に関する即決の議案です。
今年最後の登壇です。
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金6億2千824万5千円、低所得世帯支援給付金給付事業費に充当する補正予算です。財源は全額、国庫支出金です。
質問した内容
(1)補正予算にある給付金の申請から支給に至るまでの工程はどのようか。また本市が地方単独事業として、低所得世帯支援枠に限定された理由は何か。
→緊急性を要しているとの答弁
(2)物価高騰対策に係る補正予算では、すでに本市独自策として議案第60号 令和6年度秦野市一般会計補正予算において、総額3,943万円が一般財源から予算化されています。
内訳として、施設園芸等燃油価格高騰対策事業費ほか1事業 に、また小学校給食物価高騰支援事業費ほか1事業 1,887万6千円。
今回の重点支援地方交付金として国の追加認定されるのかどうか。→認定されるとの答弁でした。
☆議案内容
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1734390277182/index.html
