文教福祉常任委員会~傍聴しました | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

文教福祉常任委員会~傍聴しました

 

今日一日、厚い雲が覆っていました秦野盆地です。右から左に浅間山(せんげんやま)、権現山、弘法山がクッキりと見えます。

 

本日は文教福祉常任委員会の傍聴をしました。

 

気になる議案

☆不動産(建物)の無償譲渡について

旧堀川幼稚園を公私連携幼保連携型認定こども園用建物として、社会福祉法人PEKO SMILE設立準備委員会へ無償譲渡する議案←賛成多数 

 

ともにつくる秦野は反対

 

プロポーザル方式によって、他の2つの社会福祉法人を抑えて、実績なしの社会福祉法人でないグループが高評価で決定。今後、このグループに土地が賃貸で、建物が無償で渡ります。

 

しかも官民協定において借地借家法が適応されるようです。何となくシックリときません。

 

☆陳情について

〇ワクチン接種券送付について中止することを求める陳情書←不採択~既に送付済みのため 〇保育所等保育施設の職員配置基準改善を求める意見書を国に提出することを求める陳情書←全員賛成 〇現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情←審査未了~国のマイナンバーカードの課題の検証等、動向を見極めていくため

 

☆文教福祉常任委員会・予算決算常任委員会

https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1693466464311/index.html