参観 地区別市政懇談会が開始 | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

参観 地区別市政懇談会が開始

南公民館


こんばんは 緊急事態宣言が9月30日に解除され、対面では2年ぶりの地区別市政懇談会が南地区まちづくり委員会と秦野市と共催で開催されましたので、参観させていただきました。

 

参加者限定ですが、今夜の南公民館を皮切りに大根、上、本町、鶴巻、北、鶴巻、西、東、それぞれの地区ごとのテーマ、市政全般に渡って意見交換が行われます。


◆南地区市政懇談会の地域まちづくりのテーマ
(1)2023年9月1日の震生湖誕生に向けての対応
(2)南小学校通学路の安全対策について
(3)小田急線秦野駅の“にぎわい”創造について


コロナ禍での久しぶりの懇談会、約50名の限定で、少し寂しい集まりでしたが、南地区という土地柄、やはり震生湖の話題に集中しました。

 

市役所環境産業部長からは、湖周辺の散策路の整備状況、中井町役場に担当課長が配置されたこと、本市も横断的なプロジェクトができることなどが報告されました。

 

感染拡大防止のために、各地区まちづくり委員会の役員および単位自治会長を参加者として、一般市民からの要望・意見については、「わたしの提案」等で受け付けています。

 

〇広報広聴課広聴担当/TEL(0463)82ー5117 

〇市民活動支援課市民活動支援担当/TEL(0463)82ー5118