煮込みハンバーグ
目玉焼き
ブロッコリー オイル蒸し
ポテト
人参塩炒め
ミニトマト
お願いします(*^▽^*)
煮込みハンバーグは昨晩初めて電気圧力釜を使って作った。
加圧、調理、減圧で45分くらい。
調理はまじで1分 ![]()
加圧が15分で減圧に時間がかかるみたい。
フライパンで作るのと遜色ない出来上がりだけど、挽肉料理はいつも焼きながら余分な脂をふき取っているので、それが出来ない分カロリーは高めになってしまうかも。。。
でもコレステロールを気にする必要のない方は電磁調理器をガンガン利用して楽をすればいいなと。
特に仕事が忙しい方なんかはピッタリじゃないかな。
保温もしてくれるし。。。
シャープから出ているヘルシオもいいよね。
お隣さんとか、土曜日も仕事をしていて、かつ小さいお子さんがいるので、ご飯作りに苦戦しているみたい。
そういえば、家も今は全然外食していないけど、息子が小さい時はしょっちゅう外食やデリバリーに頼っていたなあ。
あの頃、ヘルシオとか電気の圧力釜があれば楽だったんだろなあ。
きっと忙しいお母さんやお父さんの味方になってくれるはず ![]()
それでは本日もよろしくごきげんよう。
挽肉も肉から選んでヘルシーにすれば万事OKになるね。
次は挽肉作りからの調理に挑戦してみよう。
サッカーワールドカップの盛り上げるために、NHKBSで昔の名試合をやっていて、リトバルスキーやプラティニがいる時代の試合を見たら。。。
だれもシミュレーションなんかしない。
サッカーをあまり見なくなったのはネイマールのシミュレーションが原因なんだけど、プラティニの時代は誰もそんなのやらない。
ドイツとフランスというヨーロッパ同士の試合だったってのもあるかもしれないけど、同じ南米でもメッシとかシミュレーションしないよね。
ロナウドとかは体幹がしっかりしているので元々倒れない。
結構好きだったんだけどな、サッカー。
もう今はラグビー一辺倒っす ![]()
(MLBも好きだけど)
イングランドに続き、フランスにも負けちゃったなあ。
でも収穫はあったろうと思っています。
サッカーでもう一つ。。。リトバルスキーって凄い選手だったんだねえ。
日本語をペラペラ操る彼しか印象がなくて、ちとビックリした ![]()



