伊豆半島・大室山のサイン | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

こんばんは。

おだわらこです。

 

伊豆半島から戻ってきました。

 

 

事の発端は、

まなちゃんのブログ

なんと可愛いお山なのだ!と、

印象に残っていた大室山

 

それから1週間ほどして、

人生で初めての女一人旅

勇気を振り絞って決めたという

愛知の友達から連絡が入りました。

 

「伊豆って、地図を見たら

 小田原から意外に近そうで!

 わらちゃん、大室山に行かない?」

 

まさに、

大室山ピンポイント指定!

 

昨日、熱海で危うく静岡の島田に

行きそうになりましたが、無事、

こちらに到着しました。

 

熱海で失態をやらかしかけた私、

ここでもまた、

バスの時刻表を見間違えて

ちょっと早いけど、

まぁいっか~と、

バス停に向かったところ、

ちょうどバスが発車するとこで!

私が乗ったところでドアが閉まりました。

逃したらその後、

1時間待ちだったわ~!!

 

 

さすがは引き寄せの達人が

(↑愛知の友達のことね)

お供してくれる旅は

半端ない引き寄せ力。

 

無事、大室山で

久しぶりの再会を果たしました♡

 

さて、大室山は

往復500円のリフトで登ります。

 

歩いては登れません。

歩いて登りたくなる

モコモコしている

可愛いお山なんだけど。

 

お鉢回りと言って、

外周を20分くらいで歩けます。

 

実はこちらに

神社様がございまして、

(到着するまで知らなかったんだけど)

 

神社仏閣パワスポめぐりが趣味という

私は心が小躍り♡

 

愛知の友達(勝手に愛友と省略)が

「わらちゃん、好きでしょー。

 いこいこー」

 

と言ってくれたので、

遠慮なくお詣りを。

 

岩から、ものすごいパワーが

満ち満ちていました。

指先のしびれが止まらない!

このまま、ここにいると、

体全体を治療してもらえるのでは

ないかというくらい、笑。

 

大室山ではこの日、

風がびゅんびゅん吹いていて、

 

吹き飛ばされて

おむすびころりんになりそー!

 

と、キャーキャー言いながら

お鉢回りをしていたのですが、

ここは一変して静寂な空間

温かさ、さえありました。

 

合う人合わない人あるかと思いますが

私には合うエネルギーでした♡

 

さてさて、リフトで下山です。

高所恐怖症の愛友は、

ギャーギャー言ってました。

実は楽しんでるでしょー、チミ

って、内心思ってた私、笑。

 

大室山からのバスも

1時間に1本程度。

時刻をチェックしておくことを

オススメします。

 

その後、バスで

伊豆高原駅に戻ってきました。

 

駅構内で、こちらのお店へ。

 

海鮮丼をいただきました。

美味しかったです♡

 

つづく♡

 

↓ポチッと応援、よろしくお願いします。